こんにちは!
引き続き老年看護学領域の中平です.
今日は,全学共通のリベラルアーツ教育科目の一つ,
「健康の科学(セルフケア入門)」についてご紹介します.
看護,作業,歯科,健康栄養,心理,キャリア形成など
さまざまな学科の学生や教員が一緒に自分自身のwell-beingやケア(セルフケア)について
考えたり学んだりする授業です
(詳しくは.https://www.koka.ac.jp/news/14885/).
老年看護学領域主催『KOKA癒しカフェ』 の記事
(記事のURL入力) でも
ご紹介したウォーキング講師の日夏有香先生を当科目にお迎えして
「身体の美しさ:姿勢・歩き方」をテーマに講義していただきました.
日夏先生は,元・大韓航空国際線のCAで,現在もCAの養成校で教えていらっしゃいます.
CA時代は,フライト前に必ずアピアランス・チェックがあり,
身だしなみや佇まいについて厳しい指導があったそうです.
そのような日々の積み重ねと,人生経験から培われた内面からあふれ出る美しさに思わずうっとり見とれてしまいました.
日夏先生のご指導の下,学生さんたちは見る間に姿勢が改善し,
とっても美しい姿でウォーキングができるようになりました??.
意外なことに,若くても反り腰・猫背に悩んでいる学生さんの多いこと.
しかもアルバイトなどの立ち仕事で腰痛に苦しんでいる人もいました.
歩くということは当たり前すぎて,なかなか注意が向かない行為です.
でも,美しさだけでなくwell-beingにかかわってくる重要な行為であることが身にしみてわかった授業でした.
本学の学生さんは,卒業後,医療や福祉・教育,一般企業など多様なフィールドで活躍します.
どのような仕事についても,まずは自分のwell-beingが満たされていないと,
人々のwell-beingに貢献することはできません.
まずは自分のコップを満たすこと,
そこからあふれ出たものを他の人にも与えるという基本を忘れないように,
セルフケアに励みたいですね✨✨.