みなさまお盆はいかがお過ごしでしょうか(^^)
大学もお盆期間中は、お休みをいただいております。
お盆が明けたら、本学ではオープンキャンパスを開催いたします!!
社会福祉専攻では、オープンキャンパスでインクルーシブなハンドベルを展示しており、体験できます。
インクルーシブ教育という言葉を聞いたことがありますか?
障がいの有無にかかわらず、すべての子どもに対して、その子に合った教育支援を普通学級で行うことです。
本学の社会福祉専攻では、福祉の専門的知識を持った保育士を養成しており、その一環でこのハンドベルを置いています。
どんなところがインクルーシブなのか?ご紹介します。
普通のハンドベルは手に持って鳴らしますよね?
でもこのハンドベルは机などに置いたまま鳴らすことができるんです!
写真を見ていただくと、ハンドベルの持ち手の先だけ色が違いますよね?
ハンドベルを置いたままここを押すと音が鳴るようになっています。
ベルを振る力が無くても、押すだけで音が鳴るので少ない力で演奏することができます。
身体の不自由な方や小さい子ども、お年寄りも演奏しやすいと思います。
是非、本学のオープンキャンパスに来て、体験してみてください!!
社会福祉専攻のフェイスブックでは、演奏している動画も公開しています。
こちらは普通のハンドベルの演奏方法で演奏していますが、今後も演奏風景を配信していきたいと思います。
オープンキャンパスでは、他にもさまざまな企画を用意しています。
詳しくは、オープンキャンパス特設サイトをご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております(*^^)v
社会福祉専攻フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kyotokoka.welfare/
オープンキャンパス特設サイト
https://www.koka.ac.jp/opencampus/0818.html
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
http://www.koka.ac.jp/welfare/