「ビターエンドロールin大学の授業」
11月28日のブログ漫画からも学べる医療ソーシャルワーク!
なんと作者さんも来てくれました‼
漫画からも学べる医療ソーシャルワーク!なんと作者さんも来てくれました‼| 京都光華女子大学 健康科学部 医療福祉学科 社会福祉専攻 (koka.ac.jp)
で、ご紹介した
月刊アフタヌーンに連載していた
ビターエンドロールの作者佐倉旬先生が、
過日の「保健医療と福祉」の授業に参加した
感想をnoteで記事にしてくれています。
もちろんその時のことをマンガにもしてくださいました!
大学の授業でビターエンドロールを使ってもらえた話|佐倉旬@ビターエンドロール全3巻|note
漫画家さんが題材にしてくれるだけでなく、
関心を持って応援してくれる
医療ソーシャルワーカーという職種は
社会福祉専門職の中でも少し特殊で、
医療機関でたくさんの医療職の中で
福祉の視点を持って患者さんに寄り添う専門職です。
授業のなかで佐倉先生が思ったことなどを
書いてくれているので、
授業を受けた学生さんにとっては
「あの時佐倉先生はこう考えていたのかあ」
と思える内容もあり、
読み応えアリな記事になっています。
ビターエンドロールの本編(1巻case3「がんと生活保護」)が
面白くなるのではないでしょうか。
もちろん「へえ、そんな職種知らなかった」という方にも
医療ソーシャルワーカーという
社会福祉の職種に
興味を持っていただければさらに嬉しく思います。
佐倉先生、本当にありがとうございました。
ビターエンドロール(講談社アフタヌーンKC)
全3巻好評発売中です。
ぜひぜひTwitterフォローをお願いします!!
Twitterアカウント
@shyakaihukushi
社会福祉専攻スペシャルMOVIE「社会福祉って何?」 – YouTube
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/