学科紹介

新時代を生きる創造力と実践力を身につけ、企業や行政で活躍する人材に

「経営学・データサイエンス」「​生活科学・観光・デザイン」「​現代社会学・地域公共​」から専門科目を自由に選択して学ぶことで、幅広い知識とスキルを身につけ各種業界の総合職や公務員を目指します。

自由に選んで学べる3つの領域の教育プログラム

  • 経営学・データサイエンス​

    証券会社/銀行/保険会社/商社/システムエンジニア/マスコミ関連/広告会社/デザイン・イラスト関連/情報・通信関連企業 など

  • 生活科学・観光・デザイン​

    観光/ホテル/エアライン/ブライダル関連/アパレル関連/インテリア関連/百貨店/フードビジネス/化粧品会社/不動産販売 など

  • 現代社会学・地域公共​

    地方公務員(行政・警察・消防)/鉄道会社/JA全農/協同組合/
    医療事務/福祉団体/学校事務/
    大学職員 など

学びのポイント

  • 経営学を基軸とした
    3領域から幅広い学びを提供

    経営学・データサイエンス系、生活科学(ファッション、ブライダル、インテリア、フード)・観光・デザイン系、現代社会学・地域公共系の多彩な3領域から、自分の興味に合わせて自由に学べます。横断的な学びを通して専門知識とスキルの幅を広げることができます。

    NEW

    デジタル化していくビジネスの動きに対応し、ICT科目をパワーアップ!

    AI(人工知能)が浸透していく新時代に活躍するためには、各種デジタルツールを使いこなす専門知識と技能が要求されます。写真・イラスト・映像情報の収集から、編集・発信までのスキルを習得し、女性ならではの感性を生かした企画力・表現力・デザイン力を身につけます。

  • 生活を豊かにする「衣」や「住」の
    デザイン系科目を充実​

    人の生活の身近にある「衣」や「住」は、豊かな暮らしを創造します。「衣」や「住」に関連する基礎知識や技術を学び、「ものづくり」を通して創造力や感性を鍛えます。​リメイクファッションや、作品展企画・販売など、企業や自治体と連携したプロジェクトの機会が充実しています。​

さらに充実した教育プログラム

  • ビジネス領域

  • ホスピタリティ領域

  • ソーシャル領域

経営学 × データサイエンス

進化し続ける現代社会において、企業で活躍できる創造力や実践力を修得します。さらに、AIやDX、データサイエンスの観点からビジネスを深め、次代を見据えたビジネス戦略を立てる力を身につけます。

生活科学 × 観光・デザイン

ファッションやブライダル、観光、ネットコンテンツなど、人生を豊かにする「ものづくり」や「企画」をメインテーマとし、各分野で必要となるセンスと技術を磨くことで、起業や就職につなげる力を身につけます。

現代社会学 × 地域公共

まちづくり、少子高齢化、地域医療・福祉、環境などの現代社会の課題に対し、学内外での対話を通じて解決する探究力を身につけます。人間健康学群の科目も受講でき、公務員などの職業を目指すことも可能です。

  • データサイエンス

    AIに対応した科目が充実!

    時代のニーズに対応したデータサイエンス系科目が充実。今後社会で求められるデータ活用力、AI活用力をしっかり身につけられます。各種資格の受験サポートも充実しています。

  • グローバル

    長期・短期留学、語学研修が充実!

    世界各国での留学をサポートしています。授業を計画的に履修することで、2・3年次で無理なく長期・短期留学に行けます。海外での貴重な経験は就職活動にも役立ちます。

  • 健康創造

    医療系科目をパッケージ化!

    病院で働くために役立つメディカル クラーク®やドクターズクラーク®。薬局で働くために役立つ薬剤調剤。そして、薬店で働くために役立つ登録販売者などの資格を目指す科目が履修できます。キャリアチェンジのための資格として人気です。

  • まちづくり

    自治体や企業と連携した
    プロジェクトが充実!

    地域再生やまちづくりの活動などを通して、地域社会の課題を解決する力を磨きます。初級地域公共政策士やグローカルプロジェクトマネージャー(GPM)の資格取得も可能です。

社会で役立つ力を身につける4年間

SWIPEしてご覧ください

ビジネス

主な科目

広報企画デザイン/ 経営学 / 会計学 / 経済学 / マーケティング / 経営情報 / 金融ビジネス / 消費者心理学 / 経営法務 / ロジスティクス など

目指せる仕事

証券会社 / 銀行 / 保険会社 / 商社 / システムエンジニア / マスコミ関連 / 広告会社 / 一般企業 / デザイン・イラスト関連/ 情報・通信関連企業 など

ホスピタリティ

主な科目

アパレルプランニング / 観光ビジネス / 食マーケティング論 / ブライダルビジネス / ファッションビジネス / インテリアビジネス / ショップデザイン / 住空間コーディネート など

目指せる仕事

観光 / ホテル / エアライン / ブライダル関連 / アパレル関連 / インテリア関連 / 百貨店 / フードビジネス / 化粧品会社 / 不動産販売 など

ソーシャル

主な科目

地域公共政策 / 社会政策 / まちづくりデザイン / ソーシャルビジネス / 地方自治 / 現代社会のリスクとまちづくり / 企業の社会的責任 / 社会とジェンダー など

目指せる仕事

地方公務員(行政・警察・消防) / 鉄道会社 / JA全農 / 協同組合 / 医療事務 / 福祉団体 / 学校事務 / 大学職員 など

目指せる資格

取得可能な資格・免許状

ファイナンシャル・プランニング技能検定
(2級・3級)(国家試験)

日商簿記検定試験(3級)

TOEIC® Listening&Reading Test

ITパスポート試験(国家試験)

統計検定データサイエンス基礎(CBT)

医療事務技能審査試験

初級地域公共政策士

グローカルプロジェクトマネージャー(GPM)

社会調査士

総合旅行業務取扱管理者試験(国家試験)

国内旅行業務取扱管理者試験(国家試験)

ブライダルコーディネート技能検定(3級)

医師事務作業補助技能認定試験

登録販売者(国家試験)

宅地建物取引士(国家試験) など

授業紹介

情報技術の理解

高度情報化社会において課題解決に必要な情報処理技術や情報通信技術を学びます。また、さまざまな分野での活用が進むAIの概要を理解し、情報化社会の未来について考えます。

アパレルプランニング

アパレル商品の企画およびブランディング手法を習得し、各自のオリジナルプランの制作と発表を通して自身のプランニングを伝える力を養います。

公務員特別演習基礎

公務員試験の教養科目で必出の「社会科学分野」について学習します。法律・政治・経済・社会などについて理解を深め、実社会で活躍するための教養を身につけます。

卒業生メッセージ

  • ビジネス

  • ホスピタリティ

  • ソーシャル

株式会社クリーク・アンド・リバー社
2020年度卒業(京都府立 京都すばる高等学校出身)

面談や営業などを通じて映像業界の人材支援を行っています。

ブライダルに興味があり、在学中は模擬挙式の演習などを経験。オープンキャンパスの個別相談も担当しました。そこで「人と話すことが好きだ」と気づき、幅広く就職活動を実施。現在は、これまで培ったコミュニケーション力を活かし、面談や営業などを通じて映像業界の人材支援を行っています。

幅広い職種を経験できる会社へ。

卒業後も自分の可能性を広げたいと思い、幅広い職種を経験できる会社へ。インテリアの商品企画のほか、ショッピングモール内の店舗の運営・管理・イベント企画なども担当しました。大学時代に社会人基礎力をしっかり身につけたおかげで、自信を持ってさまざまなことに挑戦し、成長し続けられていると感じます。

株式会社ニッセン
2019年度卒業(京都府立 鴨沂高等学校出身)

株式会社 TAGAYA ウェディングプロデューサー
2015年度卒業(京都府 私立大谷高等学校出身)

「どんなときにも丁寧に」をモットーに

「どんなときにも丁寧に」をモットーに行動した結果、プランナー2年目で契約率・契約数・担当数・売上の部門で1位になることができました。現在は育休中ですが、私自身が結婚・出産を経験したことで、新郎新婦やご両親の結婚式への思いをより深く理解できました。復帰後は、お客さまの期待に応えられるよう、さらに励んでまいります。

お客さまがきれいになるお手伝いをし、
一人でも多くの方を幸せにできるよう
がんばります。

化粧品販売員としての道に進んだのは、キャリア形成学科の幅広い学びの中で、美容分野に関心があると気づけたから。提案した商品を購入いただき、きれいになってうれしいと喜んでいただけることがやりがいです。お客さまがきれいになるお手伝いをし、一人でも多くの方を幸せにできるようがんばります。

資生堂ジャパン株式会社 ビューティーコンサルタント
2016年度卒業(滋賀県 私立滋賀短期大学附属高等学校出身)

株式会社JR西日本交通サービス
2017年度卒業(大阪府 私立大阪国際大和田高等学校出身)

「ありがとう」の言葉が
何よりのやりがいです。

切符の販売や行き先・時刻のご案内など、業務は多様。海外からのお客さまに対応する際は、大学時代に授業で留学生を京都案内した経験が活きています。「ありがとう」の言葉が何よりのやりがいです。今後はマネージャーの昇進試験に挑戦し、周囲の社員が自信を持って働けるようサポートしていきたいと思います。

大学での学びが直接的・間接的に
役立っていると感じます。

自分の仕事に誇りを持って働きたいと思い、警察官になることを決意。多様な市民の方々に対応する時には、在学中に得た幅広い知識が会話の入り口になることもあり、大学での学びが直接的・間接的に役立っていると感じます。今目の前にあることを一生懸命がんばり、人に必要とされる警察官になりたいと思います。

京都府警察 城陽警察署地域課
2018年度卒業(京都府立 桂高等学校出身)

就職

就職率98.7%

※就職率=就職者 / 就職希望者
※2022年3月卒業生実績

※小数点を繰り上げているため、100%にはなりません。

主な就職実績

ビジネス領域

富士フィルムBI㈱/㈱CACオルビス/サービス&セキュリティ㈱/㈱ロココ/㈱セラフ/京滋ユアサ電機㈱/㈱コスモネット/㈱プラザクリエイト/アイフル㈱/㈱四国銀行/近畿産業信用組合/㈱マツシマホールディングス/京都トヨペット㈱/トヨタカローラ新大阪㈱/京都ダイハツ販売㈱/滋賀ダイハツ販売㈱/㈱スズキ自販滋賀/㈱五健堂

ホスピタリティ領域

アイ・ケイ・ケイ㈱/㈱山陽商会/青山商事㈱/クオレ㈱/㈱グレースフジミ/積水ハウス㈱/エスリード㈱/東海キヨスク㈱/中山福㈱/㈱STEPトラベル/㈱ハウスドゥ/㈱セリア/㈱ロック・フィールド/ワケングループ 和研薬㈱/㈱コジマ/㈱マツモト/㈱スギ薬局/㈱スタジオアリス/㈱クスリのアオキ/㈱永末書店/㈱セブン&アイ・ホールディングス

ソーシャル領域

高松市役所/たじま農業協同組合/医療法人財団康生会 武田病院/成基コミュニティグループ/京都府あおぞら会 放課後等デイサービスあおぞら/一般財団法人近畿健康管理センター/まごのてグループ㈱/小幡歯科クリニック/大西皮フ科形成外科医院/㈲M2/㈱スタッフサービス/大阪ガスビジネスクリエイト㈱/㈱マーキュリー/㈱トーコー/㈱A1/㈱アサヒディード/TBCグループ㈱

※2022年3月卒業生実績

TOPICS #1
学び応援プログラム
イベント企画で京町家の活性化に貢献

京都の和菓子と町家を紹介するイベントの企画を通して、町家の良さを幅広い年代に伝え、町家の利用価値向上を目指しています。このプロジェクトでは、京町家の基礎知識や街並みの変化、空き家率の増加など、さまざまな問題について学びます。企画に取り組んだ学生たちは、この授業を通して町家に関する知識を身につけ、京都の和菓子の販売を経験。実践力や企画力を身につけることができました。

TOPICS #2
学び応援プログラム
「子ども食堂」を通した地域貢献と得意分野の発見​

地域の交流や子どもの居場所として注目を集める「子ども食堂」をテーマに、​学生たちが有志で学習会を開いたり、実際に現場に行って勉強のサポートや​食事づくりをしたりしています。学内での授業に加えて、自ら大学の“外”に出て、​関心がある分野でアクションすることで、学生たちは自分の得意分野を発見し、​多くの仲間を得ています。

教員・学生の声

  • 教員の声

  • 学生の声

高野 拓樹 教授

自分の「好き」に合わせて徐々に専門性を
高めることができるのが本学科の魅力です。

経営学や生活科学、現代社会学などの複数の領域を横断的に学び、自分の「好き」に合わせて徐々に専門性を高めることができるのが本学科の魅力です。さらにその学びに関連するプロジェクト活動やインターンシップなどの実体験を通じて高い就業力が身につきます。やりたいことが決まっている人もそうでない人も、ここでの4年間で、きっと新しい自分に出会えるはずです!

興味関心を刺激する幅広い学びが魅力。
一人の女性としても成長することができます。

3領域あるカリキュラムで、広い視野を身につけられると感じて入学。オープンキャンパスで感じた、先生と学生の距離の近さやアットホームな環境も決め手の一つです。授業では、ビジネスの基本的な知識を幅広く学習したのち、自らの興味に沿ってより専門的な学びを深めていきます。実際に企業に勤務していた教員の方も多く、現場でのリアルな経験を知ることで、卒業後に社会で活躍するためのスキルを習得できます。また、女性の生き方・キャリアを学ぶ授業もあり、自らの人としての成長も実感しています。将来は学科での学びを生かし、人に喜びや幸せを与えられる仕事に就きたいと考えています。

Y.Iさん 2年生
京都府立 洛西高等学校出身