ニュース

学生の活動

学びの報告会がありました

学年問わず学科の学生が参加するイベントに学びの報告会があります。毎年2月に行われるもので、今年度はオンラインで開催されました。
4年生の卒論発表および4年間のキャリア形成プロセスから始まり、3年生、2年生、1年生と各学年から代表者が1年間の学びの成果を発表する機会となっています。1,2年生は上級生の発表を聞いて卒業までのプロセスをイメージしたり、目標を見つけたりするチャンスです。学年が上がるにつれて発表内容、口調、スライドなど細かいところにも工夫が見られ「さすが4年生!」と感心している様子が毎年見られます。
4年生は卒論のことを発表してくれました。どのようなテーマがあるのだろう、どのようにテーマを見つけ、まとめていったのか。どの学年でも漠然とした不安を抱えていることです。聞いたことのあるキーワードも聞いたことのないワードもあったのではないでしょうか。「アイドルマーケティング」って……?
今気になる就職活動のことも話してくれました。リモート面接の経験などは特に3年生が心配していること。他にも、入学時から卒業前の間で変化したことも。これは、学びの内容について、キャリア形成学科では幅広く学ぶことができ、科目選択は学生の自由……学年が変われば気になる科目も変わる。はじめから一つに絞らないで、いろいろしていくうちに「やりたい」が見つかる、という4年生ならではの言葉でした。自身の経験を振り返り、後輩に実践してほしいことを伝えてくれました。
2年生からはこれまでの学生生活について、留学に向けた学びや広がっていく興味関心といったテーマに着目して発表してくれました。英語の勉強はどのように進めているの? 視野が広がるきっかけとなった科目は? わかりやすいスライドをもとにテキパキと発表してくれました。
さらに、HPでも度々紹介している「1年生交流会プロジェクト」のメンバーからも発表がありました。なぜはじまったのか、どのように続けていったのか、アンケート結果はどうであったかなど、活動を通しての自信の成長についても気付きを発表してくれました。「やりたい」を先生に相談しそれを「実際にする」ことができるのも、学科ならではではないでしょうか。
1年生は学びの報告書をもとに発表してくれました。関心を持った業界、なぜ興味を持っているのか、自分で試しながら人に見せるプレゼンでした。調べた参考文献から何を読み取り、自身にどう活かせるのかも発表しました。
3年生からは長期インターンシップの発表がありました。なかでも自分と向き合えるようになったからこそ長所や学びを考えることが出来るようになったという気づきが印象的でした。求められた成果物、実習中に出会った社会人を見ての気づき、今後の生活にどう活かしていくかを丁寧に説明してくれました。

さいごに学部長からのコメントをもらい学びの報告会は無事に終了!ほんとうにお疲れさまでした。

新3年生はこの後ゼミ顔合わせでした。残る大学生活2年間を過ごすゼミです。緊張したのでは……?
春からは対面授業が増えていきます。頑張っていきましょうね(^^)

昨年の様子①

昨年の様子②

今年度卒論提出の様子

昨年度2年生ゼミの様子

今年度1年生2年生交流企画の様子

昨年度長期インターンシップの様子

昨年度ゼミ顔合わせの様子