ニュース

学生の活動

学びの成果報告会がありました

学びの成果報告会が2年ぶりに対面で実施されました。キャリア形成学科1~4年生までの学生の中から数名ずつが発表する場です。特に、1,2、3年生は先輩の発表を聞くことでロールモデルとして受け止め、自分の1年後、2年後に何をどのように学ぼうか考える機会となっています。
開会に伴い、学科長から「傾聴」についてお話しいただいています。選りすぐりの発表をしっかり聞いてプラスにするという意識をもつ重要性を確認し、報告会がはじまりました。

4年生からは卒業研究発表会で優秀成績賞を受賞した学生のうち2名が1年間研究した内容を発表しました。
高野ゼミからは「 地球環境汚染に 対するバルーンリリース で廃棄されたゴムの影響 」という題目で、なぜこの研究をテーマに選んだのかという理由から問題提起、実際に企業に電話でインタビューした結果も含めての発表でした。バルーンは知っているけれども環境負荷については知らなかった…という声がありました。知念ゼミからは「ロボホンの衣装デザインに関する研究」という題目で、浴衣制作での工夫、デザインのこだわり、他大学との共同研究の難しさなどを発表してくれました。ロボホンが踊る動画では会場から「かわいい…」という声が…「癒し」の効果があったようです…
自身が4年生で向き合う卒業研究ということもあって、静かに耳をかたむけていました。

3年生からは長期インターンシップに行ってきた学生が学びを報告しました。3か所の企業、役場でお世話になりました。実習先での活動、学び、自身の成長と気づきを発表しました。実際のInstagramの投稿や実習先で発表した動画(30秒にまとめなおしてくれました…!)長期インターンシップに行ってみたいと思った学生もいるのでは…? 

2年生からは学Boooと学サポのピアサポーターの活動の報告が、1年生からは1年間のゼミでの学びの集大成として私の学びの報告書(自身で調べた業界業種、ロールモデルをまとめたものです)の発表がありました。

教室は2つに分かれていました。3,4年生も静かに聴講、しっかり感想をまとめ書いています。さすが上級生で「聞く姿勢」が一味も二味も違いました…!

報告会の最後には、これからの学生生活について学部長から、個人だけでなく機会を作って対面で色んな人といろいろな場所でチャレンジしてみてほしいこと、今日の発表を聞いて、自分だったらどんなスライドでどんな発表をするかなと考えてみてほしいことが伝えられました。


PowerPointでのスライド作り、奥深いんです。寝る前に考えられましたか。
学科での授業で学ぶ機会も多いですし、先生、先輩に教わることもまたおススメです(^^)