京都光華女子大学 こども教育学部 こども教育学科 ニュース 造形ゼミ活動紹介~4年生卒業研究③モンテッソーリ教具の制作

ニュース

こども教育の学び

造形ゼミ活動紹介~4年生卒業研究③モンテッソーリ教具の制作

造形ゼミ4年生のYです。私は、マリア・モンテッソーリによって考え出された「モンテッソーリ教具」を作りました。モンテッソーリ教育は5つの教育分野(日常生活の練習、感覚教育、言語教育、算数教育、文化教育)に体系化されており、それぞれの分野の教具を1つずつ作りました。

 

①日常生活の練習

着替えや準備、片付けなど日常生活の様々な練習ができる教具として、チャックやボタン、ベルトなどがついたボードを制作しました。指先の動きを繰り返し練習することができ、遊びながら生活力、集中力、自分の体を意志通りにコントロールする能力などを身につけることを促すことができます。

 

②感覚教育

感覚を刺激する教具として、微妙なグラデーションに塗り分けられた板と、対応する色チップをつけたクリップを制作しました。この教具は色の微妙な差異を認識し、色彩感覚を養うことができます。また、クリップを使うことで、手先を器用に動かす練習にもなります。

 

③言語教育

木のブロックにひらがなをつけ、回るように穴をあけて紐を通した教具を制作しました。回して単語を作り、作った単語を読むことによって、単語の音を文字に変換できるようになります。また、ブロックの文字を指でなぞることによって、文字の形を体で感じることができます。

 

④算数教育

数に興味を持つ教具として、モールに数に対応したビーズを入れた教具を作りました。ビーズを使って視覚的に理解しながら110の数を覚えられるようになります。小さなビーズを一つ一つ数えるため、指先の動きや手首のスナップなど細かい動きができる必要もあります。

 

⑤文化教育

モンテッソーリ教育における文化教育とは動植物・地理・地学・歴史・道徳・音楽・体育・美術などを含みます。今回は動物をテーマに制作しました。パズルをしながら動物への興味を深めることができ、部位ごとにパーツが分かれているため、各部位なども学ぶことができます。また、丸ポッチが付いているため持ちやすくなっています。

 

モンテッソーリの教具は子どもの力を引き出すと言われています。今回作った教具を通して子どもたちが楽しみながら世界を広げてくれたらうれしいです。

①日常生活の練習 ビジーボード

②感覚教育  色彩グラデーション板 

③言語教育 言葉のブロック 

④算数教育 かず数え

⑤文化教育 動物パズル