京都光華女子大学 こども教育学部 こども教育学科 ニュース 生活科の授業を紹介します~身近な物を使った遊び~

ニュース

こども教育の学び

生活科の授業を紹介します~身近な物を使った遊び~

今回の授業では、小学2年生を対象にした「身近な素材を使ったおもちゃ作り」の単元について学習しました。学生は、事前に準備した身近な物を使っておもちゃを作り、この活動を通して児童は何を学び、どのような力が身に付くのかについて議論し、本単元の目標について考えました。

思い通りにおもちゃを作ることができた学生もいれば、思った通りに作ることができなかった学生もおり、それぞれの体験から、児童の様子や教師の指導・支援を考えることができました。

 

学生のコメントをご紹介します。

・身近にある物を少し工夫するだけでおもちゃになることに気が付きました。作った後も、「どのようにすればもっと楽しくなるか」「どうしたらもっと使いやすくなるか」と、自ら試行錯誤して遊びを構成していくことが学びになるのだと理解しました。魚釣りのおもちゃを作る中で、自分が教師になったときは、子どもたちが磁石の性質に気付くような声掛けをしたいと思いました。

・物の性質に気付き、そこからどんなおもちゃを作ることができるのかを考えることが大切だと思いました。また、おもちゃを使って友達と一緒に遊び、その中でルールを決めたり遊び方を工夫したりすることで、それらがあるから楽しいと自覚することが大切だと分かりました。

・日常生活で使う物の特性を活かし、おもちゃを作成することで、子どもたちは使った後は捨てられてしまう物でもおもちゃとして生まれ変わるのだと実感することができると思います。自分で作成したおもちゃで繰り返し遊ぶことはとても重要な活動になると思いました。

 

「おもちゃ作りを通して、みんなが楽しく学ぶ学習」を実感することができたのではないかと思います。

学生が作成したおもちゃのほんの一部です!

ゴムロケットを作りました!