京都光華女子大学 短期大学部 ライフデザイン学科 ニュース 自分の成長を実感できました!! ♪ライフコモンズ通信vol.27♪

ニュース

♪コモンズ通信♪

自分の成長を実感できました!! ♪ライフコモンズ通信vol.27♪

ライフデザイン学科には、SA(スチューデント・アシスタント)といって、学生に授業の補助業務を行ってもらう制度があります。ライフの必修科目「プレゼンテーション演習」でもSAが活躍しています!!

本日はインタビュアーのコモンズOが、SAとしてがんばってくれている2年生のR.Nさんにお話しを聞いてみました☆

**********

 「プレゼンテーション演習」のSAをやろうと思ったきっかけって何?

 1年生のときにSAをされていた先輩の姿を見て、「かっこいい!」と憧れて、「私もSAをやってみたい!」と思いました。先生からも「やってみぃひん?」とお声がけいただけて、うれしかったです!

 今回は遠隔授業でのSAということで、今までとは違う大変さがあるんじゃないかなと思います。そのあたり、どうかな?

 そうですね。先日、ミニプレゼン大会の司会を担当したのですが、発表者に対して質問者が手を挙げているのを、パソコンの画面上で確認したり、学生が100人ほどいるので大変でした。

対面授業と違い、1年生同士でもコミュニケーションを取るのが難しかったりするので、Zoomの「ブレイクアウトルーム」という機能を使いました。4人〜5人ぐらいの少人数のグループに分かれて話してもらうと、会話が弾んで仲も深まっていたようでよかったです。 

 様々な工夫をしてくれてるんですね。本当にありがとうございます!実際にSAをやってみて、どうですか?

 授業のサポートやミニプレゼン大会の司会を経験して、自分の成長を実感しています!とくにミニプレゼン大会では、今まで100人ほどいる前で司会をしたことなどなかったのですが、「オンラインならできるか?」と思、挑戦しました。実際に、人の話を聞いて拾いながら次に繋げていくということをしたことがなかったのですが、やり遂げることができて今までできなかったことができるようになっている!」と自分の成長を知ることができましたSAをしてみて、すごく楽しいです!!

 そう言ってもらえて、私もうれしいです!

 SAを通して、1年生のみんなと交流ができるのもうれしいですね。他学年との繋がりができて、とっても充実してます!

 遠隔で司会をしてみて、大変だったこと・工夫したことはあるかな 

 発表を聞いている学生にも、ただ聞いているだけにならないよう、楽しんで参加してもらえるように、司会で盛り上げていこうと考えました。質問がなかなか出ないときも、先生やSAにふって話を繋げたり、感想をもらうなどして、常にまわりのことを考えて進行しました。大変でしたが、とても良い経験になりました! 

司会の打ち合わせも授業の30分前と時間がほとんどなかったのですが、同じSAのメンバーと協力して、やりきれたのでよかったです!

**********

SAをはじめ、いろんな活動に積極的に参加して、自分磨きをがんばっているR.Nさん☆

しっかりと思いを話してくれて、丁寧な人柄が伝わってきました。残りの学生生活もR.Nさんらしく、有意義に過ごしてほしいです。本当にありがとうございました!

今後も、学生のいきいきとしたインタビューを発信していきます♪