ニュース
2021.02.17 専門分野コラムニホンアカネ(日本茜)という植物をご存じですか?
こんにちは。ファッション分野担当の青木です。
皆さんはニホンアカネ(日本茜)という植物をご存じですか?ニホンアカネは飛鳥の時代から使われている由緒正しい植物です。根が赤いので「あかね」という名称になった、と言われているアカネ科の日本固有種。先日、このニホンアカネを育ててくださっている農家さんの収穫のお手伝いのために、富士山のふもとまで行ってきました。
根っこを使って染めるのですが、地中から掘り出したすぐの時は黄色です。これを乾燥させると赤くなるのですが、この乾燥した根できれいな赤を染めるのがとても難しいのです。
綺麗な赤を染める研究の実験のためにまとまった根っこが必要なのですが、これが貴重な植物でして、なかなか手に入りません。わざわざ静岡県まで毎年収穫のお手伝いをしに行っているのは、貴重な染料を育ててくださっている農家さんと密に連絡を取り合うためでもあります。研究にはいろいろ地道な活動が必要なのですね。
また機会があれば染めの実験についてのお話もできればと思います!
掘りたてのニホンアカネはこんなに黄色です
根っこを煮たてた液で染色実験中