京都光華女子大学 短期大学部 ライフデザイン学科 ニュース 新嘗祭とは何の日? ♪ライフコモンズ通信vol.167♪

ニュース

♪コモンズ通信♪

新嘗祭とは何の日? ♪ライフコモンズ通信vol.167♪

こんにちは。11月23日は新嘗祭だそうです。 
新嘗祭というのは初めて聞いたので、今日は詳しく調べてみました。 


新嘗祭とは、その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事です。「にいなめのまつり」「しんじょうさい」と呼ぶこともあります。 
日本書紀にも登場するほど古くから行われてきた行事で、現在では全国各地の神社で11月23日に行われています。 本来は宮中の祭祀です。その内容は、天皇陛下が天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめ八百万の神々にその年の新米をすすめ、めぐみに感謝し、自ら一緒にお召し上がりになる・・・というものです。 
新嘗祭はもともと、旧暦11月の2回目の「卯の日」に行われていました。現在でいうと12月上旬~1月初旬ごろです。 
1873(明治6)年、新暦に移行するときに11月23日になり、そのまま「新嘗祭」という祝日も生まれました。 戦後は、稲作だけではなく世の中をかたち作るすべての勤労に感謝しよう…という思いから、「勤労感謝の日」と名前が変わり、現在まで続いています。 勤労感謝の日は現代の国民の祝日の中で、もっとも長い伝統を持つ祝日のひとつといえます。【引用文献:じゃらんニュース 11月23日の新嘗祭(にいなめさい)は何の日?勤労感謝の日と関連はあるの?】 

勤労感謝の日のかつて名称が新嘗祭だと初めて知りました!色んな祝日について調べてみるのもいいですね♪