ニュース
2023.02.16 ♪コモンズ通信♪苦手意識を克服しインテリア技能検定試験に合格! ♪ライフコモンズ通信vol.202♪
皆さんこんにちは!
今回の投稿は、 \インテリアデザイン技能検定試験に合格した学生にインタビューをしました/ の第2弾です!!
インタビュアーのコモンズOが、試験に合格した1年生のN.Kさん
にお話しを聞いてみました♪
**********
私はパースに対してとても苦手意識がありました。真っ白な空間に家具を立体的に描くのがとても苦労しました。苦手意識を克服した方法は慣れるまで理解するまで同じことを繰り返し継続させるということです。少しでも疑問に感じたなら先生に聞いて理解することを意識しました。繰り返し描いているため、徐々に慣れていき、描くスピードも上がりました。
”苦手を克服するまで繰り返し継続する”ってなかなかできることではないし、努力が実って本当に良かったね!苦戦したところはどんなところ?
最初は、パースの描き方を理解していなかったので家具を立体的に描くことができず、とても苦戦しました。依頼主の要求通りに平面図に家具の位置を設置していくのですが、私はいつも時間がギリギリになるまで考えてしまい、制限時間内に描くことにも苦しめられました。
たくさん頑張ったからこそ合格の喜びもひとしおと思います。合格した感想を聞かせて!
私はライフデザイン学科に入ってインテリアを学びました。勉強を始めた頃は何もわからず苦戦ばかりしていました。できない自分に自信をなくしましたが、一緒にインテリア分野を受講している友達や先輩に支えられました。短い期間にもかかわらず、私たちのために常に最善を尽くして下さった先生にも本当に感謝しています。この検定は私自身の努力もありますが、一人では絶対に合格できなかったと思います。私を支えてくださった方々の温かさに感謝します。
最後に、これからがんばりたいこと、チャレンジしたいことはありますか?
インテリア設計士2級の資格取得にチャレンジしたいと思っています。今回のインテリアデザイン技能検定で学んだことも生かしてさらに高みを目指して頑張ります。
貴重なコメントをありがとうございました!これからも充実した学生生活を過ごしてね!!
**********
苦手なことも自ら努力して力にできる頑張りやさんのN.Kさん☆
2年生になってからも、勉強に学生生活にと実り多き日々を過ごしてくださいね。本当にありがとうございました!
今後も、学生のいきいきとしたインタビューを発信していきますね♪