ニュース
2023.03.22 産官学連携ライフデザイン学科でブライダルコーディネート技能検定を目指しませんか?
みなさん、こんにちは。ブライダル分野担当の小山です。
もうすぐ4月。新生活が始まりますね。新しい学びや資格取得にチャレンジしようと決意している人もいるのではないでしょうか?
ブライダル分野の学びを深めたい人のために、「ブライダルコーディネート技能検定」という国家検定をご紹介します。この検定には1級、2級、3級があり、3級は実務経験がなくてもチャレンジすることが可能ですので、本学科でも受検をサポートしています。
3級の今年度の受検者数4,058名、合格率71%でしたが、どんな問題が出題されるのでしょうか? 少しご紹介しましょう。
Q1 ブライダル市場に関する説明として、不適切なものを以下から一つ選びなさい。
1 ブライダル市場の縮小化を食い止める課題の一つは、再婚層の取り込みである。
2 2021年には平均初婚年齢が、夫32.0歳、妻30.5歳となり、夫・妻とも晩婚化が進んでいる。
3 2000年はミレニアム特需を迎え、約80万組の婚姻件数であった。
4 1970~1974年の婚姻件数は、100万組を超えていた。
せっかくなので、もう1問
Q2 神殿に入場する前に行う儀式として、適切なものを以下から一つ選びなさい。
1 三献の儀
2 祝詞奏上
3 手水の儀
4 斎主一拝
いかがでしょう? できましたか?? 本学科では、2年生後期の「ブライダル検定アドバンス」の授業で、3級の対策講座を実施しています。Q1、Q2の解説はこの授業で行いますので、授業に来てくださいね!!
それに、今年度もこの授業を履修した学生、見事に全員合格することができ、「3級ブライダルコーディネート技能士」の賞状が授与されました。
ブライダルを学びたいみなさん、本学科で一緒に学びましょう。