ニュース
2025.06.02 授業活動ライフデザイン学科恒例の1年生ミニプレゼン大会2025が実施されました!
2025年5月27日(火)の3~4時限目の1年生必修科目「ライフデザイン・コンピテンシーⅠ」(LDCⅠ)で、毎年恒例の1年生によるミニプレゼン大会が今年も開催されました。
64名の中から選出された14名による2分間のプレゼンが行われ、プレゼンを聴いた全1年生が投票をして1位と2位が選ばれました。今年はなんと1位も2位もそれぞれ得票数が同じとなる接戦で、1位2名、2位2名の計4名が見事栄冠に輝きました!
1位、そして2位を獲得した4人の学生からコメントをいただきましたのでここで披露いたします。
************************************************
1位 N.O. さんのコメント
今回の個人プレゼン大会でまさか一位を取ることができるとは全く思っていなかったので、とても嬉しいです!
あんなに大勢の前で話すことは初めてでとても緊張していましたが、発表の順番が3番目ですぐに終わったので、長い間緊張をせずにすみました。ゴキブリが脱走したことで当時は嫌な思いをしましたが、今となっては一位に選んでいただけたので、脱走された甲斐があったと思います。
************************************************
1位 H.T.さんのコメント
私は実家がお寿司屋さんをしていることについて発表しました。
発表順が一番最後だったので待っている時間が長くうまく話せるか不安でいっぱいでしたが、いざステージに立つと、リアクションが返ってきたりとみなさんが寄り添って話を聞いていることに支えられて無事に発表することができました。
今回のプレゼン大会はとてもいい経験で苦手意識があったプレゼンにも自信を持てるようになりました。
※ご実家のお寿司屋さん「阿づま寿し」
************************************************
2位 H.T.さんのコメント
この度は、個人プレゼンテーション大会で「私のトリセツ」という恋愛観をもとにしたテーマで入賞という結果をいただき、大変嬉しく思っています。
相当個人的な意見を話させていただいたので、どのような反応がくるのかドキドキでしたがみなさん最後まで真剣に聞いてくださりうれしかったです。私らしさを出したプレゼンができたかと思います。
最初は「プレゼン」という大勢の人の前で話すことに苦手意識があり、緊張してばかりでしたが、日々のLDCⅠの授業を通して、緊張するのは当たり前、その緊張すら楽しむことも大事という先生のお言葉をうけて徐々に人前で話すことに対しての抵抗がなくなり、「プレゼン」の楽しさを知ることできました。
この経験を生かして、後半のグループプレゼンでも自分らしさ全開で、もっと聞いている人を惹きつけられるプレゼンができるよう、頑張りたいと思います。
本日はありがとうございました。
************************************************
2位 H.H.さんのコメント
福井のナニコレ珍百景を話しましたH.H.です!
ステージに上がる前まで正直なにも考えていなくてとても緊張していたし、自分自身が何を話していたのか覚えていないけど、みなさんが反応してくださったおかげで楽しくプレゼンを終えることが出来ました!福井の魅力を発信できてうれしかったです!(^^)!
最後に福井弁で感謝と愛を伝えようと思います‼️
「みな、発表聞いてくれてありがとの!福井、ほんに好きやざ〜‼️‼️❤️」
ありがとうございました!!
************************************************
入賞の4名です。おめでとうございます!
===担当教員からひとこと===
1年生の皆さん
個人プレゼン大会お疲れさまでした。
発表してくれた14人は、入学したときから比べて自分の成長を感じられたのではないかな。
また、今回、発表する機会がなかった皆さんは発表を聞いて、いろいろ学ぶことがあったのではないかな。
まず、今年の個人プレゼン大会を総括すると例年以上に、発表者が楽しんでプレゼンしていたということが印象的でした。
みんな笑顔だったし、何より「私のプレゼンを聞いて~」という気持ちがしっかり伝わってきました。
「プレゼンは言葉のプレゼント」をしっかりと実践してくれました。
ありがとう~
その中で上位に入った4人
まず、2位に輝いた2人
H.Tさんは恋愛の永遠のテーマにスパっと切り込む説得力にあふれたプレゼンでした。
H.Hさんは故郷・福井を魅力たっぷりに語ってくれました。
多くの人が「福井ってええやん」と思ったのではないでしょうか。
そして1位に選ばれた2人
テーマはともにペットに関することでしたがN.Oさんはペットそのものではなく
ペットの餌であるG(想像してください)の脱走劇を緊迫感と臨場感あふれるプレゼンにまとめてくれました。
オチもしっかりあって1位も納得でした。
H.Tさんは
概念上ありえないペットの話を実家の職業とともの種明かししてそこに体験談も交えることで壮大なテーマへと仕上げてくれました。
今回、上位入賞は果たした4名の皆さんおめでとう。
残念ながら入賞を逃した皆さん
そして、出場できなかった皆さん
ライフのプレゼンはまだまだ始まったばかり。
どんどん成長していってください。
本当に楽しみです。
鹿島我