教員ブログ
短大でも心理学!ピアヘルパーを目指す楽しい資格対策講座があります
こんにちは。 ライフデザイン学科で情報系や心理系などの授業を担当している森際です。 あなたは心理学に興味がありますか? ...MORE
「食べものまわり×清水焼」いっちん絵付けを体験!
こんにちは! ライフデザイン学科でフード分野を担当する桑島です。 フードの授業は、料理をするなど食べものそのものを扱うこと ...MORE
タヌキと天狗と「有頂天家族」
ライフデザイン学科教員の久世です。 先日、京都南座の公演「有頂天家族」を見に行かせて頂きました。同作の原作は、漫画やアニメに ...MORE
商店街を通じて社会を知る「寺町京極商店街との産学連携授業」
こんにちは ライフデザイン学科でデザイン企画分野を担当している羽深太郎です 私が担当する後期の授業「ライフデザイン・コン ...MORE
ブライダルコーディネーターになるには資格が必要ですか?
小山「ブライダルコーディネーターになるには資格が必要ですか?」 Google Geminiさん「ブライダルコーディネーターに ...MORE
京の伝統文化を創るフィールドワーク ~帷子の辻と太秦
ライフデザイン学科教員の久世です。 本学科の選択科目「京の伝統文化を創る」で、私は京都の町の成立や歴史についてのパートを担当 ...MORE
心理学から見たインテリア計画 – 形、色、テクスチャー
住居・インテリア分野の授業を担当しております、郭 雅雯(クォ ヤウェン)です。 11月27日(水)、岐阜県立大垣桜高等学校に ...MORE
「ぬかるみの世界」と「千房」と「ぬかるみ焼き」
こんにちは。教員の鹿島 我です。 私は大学の教員になる前は放送作家として関西を中心にテレビ番組の制作に関わっていました。 私 ...MORE
紅花(ベニバナ)の話 その2 ~紅花の染め方解説
あれこれ184 こんにちは。ファッション分野担当教員の青木正明です。 今回は紅花の染め方を紹介します。それぞれ工程ごとにいろ ...MORE
カッコかわいいデザイン「デリカミニ」から商品企画を学ぶ
こんにちは ライフデザイン学科でデザイン企画分野を担当している羽深太郎です 後期の授業「商品企画論」では、商品企画の基本 ...MORE
「茶香服(ちゃかぶき)」で学ぶ日本茶~食文化演習より
こんにちは! フード分野担当の桑島です。 今日は「食文化演習」という授業で、現在の「茶香服」である全国茶審査技術競技大会で ...MORE
地獄に通じる井戸へ… 六道珍皇寺と「六道の辻」
ライフデザイン学科教員の久世です。 私は前回も書きましたが本学で「サブカルチャー論」という科目を担当しています。この科目で ...MORE
トランスフォーマーもノーベル物理学賞?
ライフデザイン学科教員の相場です。 以前の教員ブログで水平思考クイズについて紹介(https://www.koka.ac.j ...MORE
住み続ける「住まい」と「まち」からみる持続可能な居住文化-まちづくりの事例を通して
住居・インテリア分野の授業を担当しております、郭 雅雯(クォ ヤウェン)です。 2024年10月16日(水)、京都府立峰山高 ...MORE
短大教授は本当に忙しいのか?
こんにちは。 ライフデザイン学科で情報系や心理系などの授業を担当している森際です。 今回は、私のとある一日を紹介したいと ...MORE
NONGSHIM(農心)ノグリラーメンのトッピングセレクト実験報告です!
皆さん、こんんちは。 ライフデザイン学科教員の鹿島です。 今回は、私が顧問を務める学生リーダー組織D’*Light(ディライ ...MORE
後期がスタートしました。後期の目標は?
みなさん こんにちは。 小山です。 後期の授業がスタートし、1年生の必修科目「京都光華の学びⅡ」では、それぞれ後期の目標を考 ...MORE
学生がデザインしたパッケージが中信ビジネスフェアで展示されます!
こんにちは 。 ライフデザイン学科でデザイン企画分野を担当している羽深太郎です 私が担当する科目「パッケージデザイン演習」 ...MORE
人生を変えた「ぬかるみの世界」
こんにちは。教員の鹿島 我です。 今回は、私の人生を変えた一冊をご紹介します。 それが、こちらです。 若い人はご存じない ...MORE
ChatGPTの授業(後編)-ChatGPT時代のエントリーシート:廃止?存続?学生の意見は・・・―
ライフデザイン学科教員の相場です。 ChatGPTの授業紹介の後編です。(前編はこちらから) 前編の内容を簡単に振り返っ ...MORE