7月22日(土)にオープンキャンパスを行いました!!
とっても暑い1日でしたが、たくさんの方がお越しくださいました。
本当にありがとうございました(^O^)
今回のオープンキャンパスでは、障がいのある方を支援する「NPO法人寝屋川市民たすけあいの会」のみなさんの作品をお借りし、展示しています。
この日は、「NPO法人寝屋川市民たすけあいの会」のみなさんが本学へ遊びに来てくださいました!
作品を見て、「上手に展示してくれてる!」と喜んでいただけました。
作品展示は9月のオープンキャンパスまでお借りしていますので、みなさんも是非見に来てくださいね~(*^。^*)
さて、ここからは当日スタッフとしてオープンキャンパスに参加してくれたOさんのレポートです。
ポーンとエレベーターが5階に到着する音が鳴った。私は深呼吸をしてエレベーターから出てくる人に声をかける。
オープンキャンパスに参加するって結構勇気がいりませんか?初めて行くような土地にある通ったことのない大学に一歩踏みいれるというのは、緊張したり焦ったりするものです。大学は高校よりも1年多い4年通わなくてはならず、また将来のことをじっくり考える人生においてとても貴重な時間でもあると思います。そんな4年間を光華で学ぼうかなぁと思い勇気を出してくださった方を笑顔であたたかく迎えたいです。
「おはようございます。本日は社会福祉専攻にお越しいただいてありがとうございます―――」