ニュース

社会福祉って何?

「居るのはつらいよ」と思ったことはありますか?

突然ですが「居るのはつらいよ」と思ったことはありますか?

そのことについて焦点をあてた本があります。
居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)
東畑 開人 (著)
  • 出版社 : 医学書院 (2019/2/18)
  • 発売日 : 2019/2/18
  • 言語 : 日本語
  • 単行本 : 368ページ
  • ISBN-10 : 4260038850
  • ISBN-13 : 978-4260038850

この本は、2019年~2020年にかけ、心理職や福祉職の中で爆発的な人気となり、今では漫画になったり、海外でも翻訳されて出版されたりしています。
小説のような簡易な語り口調で書かれているため、一般の方や学生にも非常に読みやすいです。
今回はこの本を紹介したいと思います。

この本の作者、東畑開人先生は臨床心理士です。
大学、大学院でカウンセリングについて学び、カウンセリングをやりたい!と思って就職先を探します。

しかし
・家族を養っていけるだけの給料がもらえる
・カウンセリングができる
というこの2つの条件にあてはまる就職先がなかなか見つかりません。
(私も臨床心理士資格をもっていますので、非常に共感できます・・)

最終的に、東畑開人先生は沖縄県にある精神科病院に就職を決めます。
そこでは、カウンセリングを行う時間はありつつも、週の半分は精神科デイケアで過ごすことになります。

この精神科デイケアは、精神障害を抱えられている方が精神疾患の再発防止社会復帰などを目的とするリハビリテーションを行う場所で
看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士といった複数の専門職で利用者さんに対応します。
デイケア、ナイトケア、デイ・ナイトケア、ショートケアなどの種類があり、種類によってリハビリを行う時間が異なります。
今回の舞台はデイケアで、1日6時間、利用者がそこで日中活動を行いながら時間を過ごします。

この説明だけを聞けば「専門的ですごくかっこいいこと」をしているように思えますよね。
ところが実際には、利用者の方と一緒にオセロをしたり野球をしたりおしゃべり等をして過ごします。
そのため、一見すると「ただ遊んでいるだけ」に見えてしまいます。

京都光華女子大学で精神保健福祉士を目指す学生が実習に行かせていただいているクリニックでのプログラムには下記のように記載があります。

<グループ活動の例>
運動系プログラム・・・ウォーキング、体力改善プログラム、卓球など
文化系プログラム・・・手工芸、心理プログラム、お菓子作り、歌謡広場、映画鑑賞など
その他、集団に慣れる準備プログラム(MT)
季節に応じてお花見などの行事もあります。

こうした活動を利用者も専門職も一緒に行います。
まだ利用者の方と何かすることがある時にはいいんです。
「これも仕事だ」「精神障碍者の方にとっては必要なことなんだ」と思うことができます。
ところが、何もせず、ただ利用者の方と椅子やソファーに座ってぼーっとする時間も多くあるのです。
そうした時、東畑開人先生は「一体自分は何をやっているんだ?」「仕事をしなくてもいいのか?」とデイケアにいることがすごく苦しくなってしまいます。
そして必死に「何かしよう」としたくなります。
利用者に話しかけたり、片づけをしたり・・。
その結果、「居るのがつらいよ」と思うようになってしまうのです。

そうした体験をしながら、東畑開人先生は、次第に「ただ居るだけ」の意味について考えるようになります。
精神障害を抱えた方にとって「ただ居るだけ」がどれほど辛く、どれほど必要なことなのか。
精神科デイケアは一体何をしている場所なのか。
「人をケアする」とは一体どういうことなのか。
そうしたことに思いを巡らせます。

精神保健福祉士の実習先にも精神科デイケアは多く、実習生の時にこの思いを体験することも多いでしょう。
精神保健福祉士の就職先が精神科デイケアになることも多いです。
一見、「ただ遊んでいるだけ」「ただそこにいるだけ」なのですが、そこに複数の専門職がいることの意味を見つけていくこと、精神保健福祉士としての専門性を発揮していくことが必要になっていきます。

この本は、臨床心理士の方にも人気があるのですが、それ以上にソーシャルワーカーの方に人気があるように思います。
そして、読んだ時に、自分の体験や専門的知識などが浮かび、様々な思いが出てきます。
私と精神科ソーシャルワーカーの方とが、それぞれこの本を読み、どのようなことを感じたのかを自由に語った動画をYouTubeにあげています。
(私は、臨床心理士と社会福祉士・精神保健福祉士の資格の両方を持っており、両方の資格での仕事経験があります)
本を読むのが苦手という方、この本を読んだ後に感想を共有したいという方などにぜひ視聴してみてもらえたらと思います。

YouTube動画
心理士と精神科SWが「イルツラ」についてあれこれ語ってみた

浜内彩乃

ぜひぜひTwitterフォローをお願いします!!

Twitterアカウント
@shyakaihukushi

社会福祉専攻スペシャルMOVIE「社会福祉って何?」 – YouTube

☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/