ニュース
2021.10.08 日々の出来事私が顧問を務める課外活動をご紹介します
みなさん、こんにちは。
ライフデザイン学科でエンターテインメント分野を担当している鹿島我です。
高校時代、ラグビー部に所属して放課後、仲間と楕円のボールを追いかけ続けた私は、課外活動が大好き!なんです。
というわけで、本日は私が顧問を務める課外活動をご紹介しましょう。
『D’*Light』
ディライト。学科公認の学生リーダー組織で2012年に設立しました。主な活動は学内外の組織と協働してプロジェクトを成功させること。
本年度の主な活動は
・学科マンスリーイベントの企画運営
・光華女子学園80周年記念グッズの開発
・岡山県吉備中央町米粉グランプリへの挑戦
・マイナビ企画への挑戦
などです。
自分たちが企画したものが形になっていく過程を楽しみながら、日々の活動に勤しんでいます。
『CO-CORE』
コ・コア。2021年度設立した学科のオープンキャンパススタッフ2年生12人の愛称です。ちなみに1年生はCO-CORE.Jrです。
オープンキャンパスの来場者がライフの魅力に気付き、入学を決めてくれるようオープンキャンパスを企画運営します。
「浴衣DEオーキャン」はその集大成でした。
『MACOKK』
マコック。2021年度に設立した短大フォーラム学生実行委員会の愛称です。松商、愛知文京、中京学院、大妻、香蘭、京都光華の頭文字から名付けました。
全国の短大の学生と教職員が集まり(今年度はzoomで1・3月に開催)短大がもっともっと良くなるために、情報共有と企画提案を行う短大フォーラムを学生の立場からサポートします。
各短大の選りすぐりのメンバーが集結した日本の短大をリードする集団です。
現在、短大間連携授業の開発に取り組んでいます。この取り組みについては1月の短大フォーラムで学生から報告されます。
というわけで何が言いたいか・・・私はライフで一番学生と接する機会が多い教員なのです。
というわけで何が言いたいか・・・私はライフで一番学生と接する機会が多い教員なのです。