ニュース
2024.11.07 学生ブログ初めて実際に舞妓さんと会って魅了されました!!
―――――――ライフデザイン学科1年 Y.Y.さん、N.T.さん
10月29日(火)「京の伝統文化を創る」という授業で、宮川町の舞妓さん、とし菜穂さんに来ていただきました。
和室の教室に入って舞妓さんをひと目見て顔が小さくて綺麗だなという印象を受けました。
授業の初めに踊りを披露してもらいました。2枚の扇子を使った繊細で美しい踊りにうっとり見入ってしまいました。
舞妓さんの髪型や簪、衣装の説明を聞くこともできました。舞妓さんになってからの年数や季節、行事に応じてこれらが変わるという文化や歴史を学びました。
また、とし菜穂さんへ学生からそれぞれ質問をさせていただきました。舞妓さんとお会いする貴重な機会ということで緊張感のある雰囲気でしたが、とし菜穂さんが気さくに質問に答えてくださり、緊張が解けて明るく和やかな雰囲気になりました。
最後にお座敷遊び、「金毘羅船々」を体験しました。歌に合わせて台の上にグーやパーを出し合う遊びで初心者でもすぐに体験できました。歌が進むごとにテンポが速くなり勝敗の結果にも盛り上がりました。舞妓さんのはんなり、上品な姿とお座敷遊びを楽しんでいる愛らしい姿の両方を見ることで魅力をさらに知ることができました。
授業を通して、舞妓さんの美しさはたくさんの努力の結晶であること、そして私たちと歳がほとんど変わらない同年代の女の子だということを感じました。
舞妓さんに来ていただいて歴史とたくさんの魅力について学ぶ貴重な経験をすることができてよかったです。
–今回お世話になりました 顏師 青江先生 からひとこと–
先日の和化粧実習の授業に続いて、今回は本物の舞妓さんにご登場いただきました。舞妓さんのお仕事がどんなものかを感じていただくために、学生の皆様にはお客様になっていただき、料亭のお座敷での宴席という設定で授業させていただきました。舞妓さんは、様々な芸事を身に付け、それを披露し、お客様にお愉しみいただく、世界に誇るおもてなしのプロです。実際に舞を見て、そして直接話をして、さらにお座敷遊びなどをして、楽しませてくれました。皆様と同じ年頃の舞妓さんが、活躍する場所は違いますが、皆様と同じように夢に向かって頑張っている姿を見て頂き、刺激を受けて頂けていたら幸いです。