2019年 ニュース

2019.11.15 学生の活動

明日はあかね祭!

明日に迫ったあかね祭。キャリア形成学科1年生は最後の準備に取り掛かっています。テントを立てて、実際の広さを見てみたり、案内の ...MORE

2019.11.15 学生の活動

雨がり、夕方のコモンズ

夕方めっきり寒くなっていました。コモンズで見かける学生の服装も、すっかり冬らしくなり、中華まんをかじる姿も見られます。4階に ...MORE

2019.11.14 学生の活動

あかね祭出店準備!

この日は、残り2週間にせまっっていた日。今まで準備をしてきたのは金曜日。この日を合わせてあと2回しか金曜日がない!なんだか焦 ...MORE

2019.11.13 学生の活動

経済学は身近な話題から学ぶ

リベラルアーツ科目の経済学は、専門的な経済理論の勉強ではなく、身の回りや社会の出来事を経済学的な視点で捉えることを中心とした ...MORE

2019.11.13 学生の活動

授業の導入で…

大学の数ある講義の中には、講義に入る前に、たとえば先日のテレビや今日のニュースなど、講義とは関係のないように見えるちょっとし ...MORE

2019.11.12 学生の活動

コンピュータの歴史について学ぶ

キャリア形成学科の情報系カリキュラムに、情報技術の理解という選択科目があります。 コンピュータの仕組みや原理等を学ぶ授業です ...MORE

2019.11.11 学生の活動

3年生ゼミで自ら課題発見

キャリア形成学科では、1年生〜4年生までゼミが必修のカリキュラムになっています。 3年生がビジネス分野を学ぶ応用ゼミでは、学 ...MORE

2019.11.11 学生の活動

11月11日のコモンズ

今日は11月11日。ということで、学生さんが持っていたものは「ポッキー」! ミルクやイチゴやプリッツや、、いろいろ集まってい ...MORE

2019.11.09 学生の活動

4年生ゼミで社会について学ぶ

いよいよ4年生にとっては大学での最後の学びになる後期授業になりました。 ビジネス系のゼミでは、そろそろ卒業論文の提出締め切り ...MORE

2019.11.09 学生の活動

あかね祭出店準備(プロジェクト入門)

キャリア形成学科1年生は全員あかね祭に出店します。この日は10月最後の授業日。制作物もどんどんできてきました。切り終えて色付 ...MORE

2019.11.08 学生の活動

中国語で話そう!

光華高校の生徒さん向け授業を行いました。 今回は「中国語で話そう」と題しまして、本学科教員の澤井教授が担当しました。テキスト ...MORE

2019.11.08 学生の活動

後期も経済学史の発表

キャリア形成学科では、1年生〜4年生までゼミが必修のカリキュラムになっています。2年生が受講する発展ゼミでは、前期は読むこと ...MORE

2019.11.07 学生の活動

あかね祭にむけて(防災サークル)

11月16日、17日はあかね祭です。準備期間もあとわずか……キャリア形成学科でも出店準備に追われている学生を見かけることが増 ...MORE

2019.11.07 学生の活動

1年生基礎ゼミで3つの領域紹介

キャリア形成学科の3領域、ビジネス、ソーシャル、ホスピタリティ。学年が上がれば授業の専門性もどんどん上がり、ゼミでの学びも深 ...MORE

2019.11.07 学生の活動

今週の2年生ゼミ(乾ゼミ)

こんにちは。乾ゼミのIです。 今日も授業で夏季休暇の時に各自で読んだ本を発表しました。 「ていうか、やっぱり日本語だよね」で ...MORE

2019.11.07 学生の活動

外部講師にアドバイスをもらう

キャリア形成学科では、1年生〜4年生までゼミが必修のカリキュラムになっています。 3年生の応用ゼミは、最も内容が多様で様々な ...MORE

2019.11.06 学生の活動

4年生ゼミでAIについて学ぶ

ビジネス系の4年生ゼミでは、後期になって来年4月と目前に迫った社会人になるに備えて、最近話題となる様なテーマを取り上げながら ...MORE

2019.11.05 学生の活動

付加価値について学ぶ

キャリア形成学科の専門分野の学びを支える主要科目に経営学と経済学があります。 この2科目は同じ社会現象を異なる視点で捉えるも ...MORE

2019.11.02 おしらせ

公募制推薦入試

本日11月2日と明日11月3日は京都光華女子大学の公募制推薦入試です。 京都にある本学以外に、東京や名古屋等でも地方試験を実 ...MORE

2019.11.01 学生の活動

科目「多文化共生社会」でボランティアについて考える

科目「多文化共生社会」では公益財団法人京都市国際交流協会が実施している事業を中心にして、京都地域における外国籍住民の現状と取 ...MORE