京都光華女子大学 短期大学部 ライフデザイン学科 ニュース 十五夜とは ♪ライフコモンズ通信vol.150♪

ニュース

♪コモンズ通信♪

十五夜とは ♪ライフコモンズ通信vol.150♪

こんにちは。9月といえばお月見思い浮かべますよね!
今日は、お月見・十五夜について調べてみました! 


十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝する行事です。 

平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋やさつま芋を供えます。

お米を主食とし米文化が根付いている日本の行事には、餅や団子が欠かせません。お月見では月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対して豊作を祈願します。

丸い月見団子は、満月に見立てたものです。お供えする際は、三方や皿に白い紙を敷き、十五夜にちなんで15個(または5個、あるいはその年の満月の数)を盛ります。

月見団子はいつ食べるのか気になる人も多いかと思いますが、お月見をした後、月に感謝しながら食べましょう。【引用文献:じゃらんニュース 十五夜とは?2021年はいつ?お月見の風習を解説!月見団子やススキのお供え方法も】


みなさんも十五夜にお月見をしてみてください♪