ニュース

オンライン海外看護研修🛫

皆さん、こんにちは!

暑くなりましたね~ι(´Д`υ)アツィー

今日は看護学科の『オンライン海外看護研修』について配信します!

本大学の看護学科は、国際交流に積極的に取り組んでいます☆彡

ここ数年間はコロナの影響により、海外留学や海外研修で現地に行くことはできませんでしたが( ;∀;)
本大学の国際交流センターと看護学科が連携して、オンラインでの海外看護研修を企画しています☆

以下、参加した学生さんの声をお聞きください!

👧私は海外に興味があり、日本と海外の看護の違いについて学びたかったので、海外オンライン研修に参加しました!

交流した国はアメリカとインドネシアです☆彡

前半の2日間は、日本の医療制度や看護教育制度に関する講義と、アメリカとインドネシアの学生さんに向けた英語のプレゼンテーションを作成しました。
講義では、日本とアメリカの看護業務の違いを知りました。例えば、日本は看護業務がたくさんありますが、アメリカでは採血を担当する採血士がおり、看護に関する業務が細分化されていて、効率が良いと感じました。
プレゼンテーションの準備では、先生方に質問しながらグループで取り組み、英語の発音を練習しながら文章を作っていく作業をしました!

3日目は、インドネシアの看護と助産学セミナー、現地の学生さんとの交流をしました☆彡

インドネシアでは、生活の基盤となるインフラが整っていない地域にも訪れ、必要な支援を届けていることを知りました。学生さんとの交流では、話したいことを事前に考えました。学生さんもゆっくり話してくれたり、リアクションを取ってくれたりしたので、会話することの楽しさを改めて感じることができました!

4日目は、アメリカの看護セミナー2つを聞きました☆彡

サンフランシスコとロサンゼルスでの医療について学びました。現在、日本もそうですが、アメリカでも同じく看護師は不足している状況だと聞き、世界中で同じような問題について考えられていることを実感しました。また、日本とアメリカでの医療制度の違いも学びました!

最終日は、アメリカの看護学部の学生さんとアメリカの医療事情セミナーを聞きました☆彡

学生交流を中心に、学校の紹介やアメリカの看護学部のカリキュラムについて聞きましたが、日本の看護学科での学びと少し違う点もあり、とても面白かったです。医療事情セミナーでは、主に保険制度についての話を聞きましたが、お話を通して、看護の知識として保険制度についての理解もしておくべきだと感じました。医療を受けられるのが当然であるという考え方を見直すきっかけにもなりました。

今回のオンライン海外看護研修を通して、日本と海外の医療に対する考え方の違いや、学士の取得方法など、日本と比較して学習することができました。海外に目を向けることで看護師としてのあり方は国によっても異なり人それぞれであることを学びました。
とても充実した海外研修でした!

オンライン海外看護研修の詳細な情報をありがとうございました☆彡

過去のブログにも、オンライン海外看護研修の記事がありますので、興味のある方はご覧ください~^^

☆次世代を担う学生さん! 是非、本学で国際的な視野をもち、看護について一緒に学びましょう!💗