教員コラム

2020.10.05 教員コラム

英語を楽しく!(1)

みなさん、横のイラストを英語で表現してみましょう。これは、英語の「ライム(韻)=rhyme」を楽しむための問題です。 ①fr ...MORE

2020.09.09 教員コラム

念力で雲を消す?!  -明日話したくなる理科の話①-

 理科のわざを会得すると、まるで超能力や魔法のようなことも可能になります。  念力で雲を消すこともできるんですよ。   右の ...MORE

2020.09.07 教員コラム

離れてても寄り添う(その2)

ヘアドネーション体験 離れてても寄り添う(その1)で予告しましたが、私が昨年丸2年伸ばした髪をドネーション(寄付)した話をし ...MORE

2020.09.04 教員コラム

離れてても寄り添う(その1)

コロナ禍での社会貢献活動へのめざめ 1年生の社会福祉の授業を前期に行いました。貧困や障害など、社会のなかのさまざまな福祉に関 ...MORE

2020.08.28 教員コラム

早起き・早寝・朝ごはん

子どもの睡眠のリズムを中心とした生活リズムを確立するために、文部科学省は「早寝・早起き・朝ごはん」をスローガンにその大切さを ...MORE

2020.08.17 教員コラム

授業紹介 <保育の心理学④>

「保育の心理学」は1年生の幼児教育コースの学生が履修している保育士資格取得に必須の科目です。オンライン授業の最後の授業回は, ...MORE

2020.08.14 教員コラム

授業紹介 <保育の心理学③>

「保育の心理学」は1年生の幼児教育コースの学生が履修している保育士資格取得に必須の科目です。オンライン授業も終わりに近づき, ...MORE

2020.08.05 教員コラム

生活の中の「おもしろ」英語(2)

コロナ感染拡大による全国一斉の自粛がやっと終わったと思ったら、再び、大都市を中心に第二次感染が心配されています。  前回の“ ...MORE

2020.07.29 教員コラム

こども教育学科手作りマスクコレクション2020

 このところ大変蒸し暑いですが、まだまだマスクが手放せない日々が続いています。  マスク不足の発生以降、布マスクが注目されて ...MORE

2020.07.20 教員コラム

星の切り紙の作り方

ベルの冒険(その10)で、ベルちゃんが図工室からコモンズへ帰ろうとしたときに先生が切ってくれた「星の切り紙」の作り方をご紹介 ...MORE

2020.07.15 教員コラム

ベルちゃんのかんたん折りたたみマスクの作り方

こんにちは。 ベルの冒険(その8・9)のお話に出てきました「先生が 布をぱたぱたと 折りたたんで できたマスク」の作り方をご ...MORE

2020.06.30 教員コラム

保育の『保』

 みなさんは保育や保健の「保」の字の成り立ちを知っていますか? 新聞に2回にわたって、「保」に関するコラムが載っていましたの ...MORE

2020.06.06 教員コラム

深い学びにつながる効果的な「課題の振り返り」

前期の授業がオンライン上で進められることになり、始まった頃には不安を抱えていた人も多かったことでしょう。私の授業でも、初回目 ...MORE

2020.06.01 教員コラム

ある日の屋上庭園~♪バラが咲いた~

こんにちは。こども教育学科で音楽を担当している田中です。 光華には自慢の屋上庭園があります。毎年、春のお天気の良い日には、お ...MORE

2020.05.30 教員コラム

教職・保育職の魅力とは?

21世紀は、女性が活躍する時代です。女性としての生き方や働き方を確立し、自分らしく生きてはどうでしょうか。教職・保育職は、女 ...MORE

2020.05.23 教員コラム

自慢は学生

女子大というと、どのようなイメージをもっておられますか。女子だけで、人間関係が難しいというイメージを持っていらっしゃる方も多 ...MORE

2020.05.22 教員コラム

生活の中の「おもしろ」英語

 本学の魅力のひとつは国際観光都市京都に在り、なかでも有名な嵐山に近いことです。しかし、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、 ...MORE

2020.05.21 教員コラム

造形ゼミのご紹介

こんにちは、今日は造形ゼミの活動をご紹介します。   造形ゼミでは3年生は共同制作、4年生は各自の作品制作を行い、学園祭の日 ...MORE

2020.05.19 教員コラム

わたしと図書館

読書には大きく分けると、内在的読書と外在的読書の2種類が存在します。内在的読書とは、間接体験を通して楽しむ読書を指します。一 ...MORE

2020.05.18 教員コラム

『カエルが鳴くと雨が降る?』保育者には、不思議?と思う気持ちが大切です!

「カエルが鳴くと雨が降る」とよく言われます。カエルの鳴く声を聞いたことがありますか?我が家では京都市内ではまだまだ自然に恵ま ...MORE