京都光華女子大学 キャリア形成学部 キャリア形成学科 ニュース 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第7回≫

ニュース

学生の活動

【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第7回≫

てるてる坊主の活躍がなくても晴れの日が多い?6月ですね。前期ももうすぐ折り返し。6月も半分が過ぎました。7回目の今回は、4年生のGさんに教えてもらいました。4年生は就活に卒論に……大学生後の一年は大忙しです。授業の課題に追われる2、3年生とはまた違った遠隔授業期間の過ごし方を教えてくれました。オンライン授業が始まって間もない5月のインタビューになります。
    
  
      
●お久しぶりです(^^)よろしくお願いします!
さっそくですが、オンライン授業期間、どのように過ごされていますか。
就職活動が再開していませんが、エントリーシートを記入して準備をしています。他には、授業の課題に取り組んでいます。

エントリーシートは何を大切にして書いていますか。
 簡潔に分かりやすく伝えることを大切にしています。私自身、話を簡潔にまとめることが苦手なので先生に添削してもらったり、エントリーシートを後日何度も読み返したりしました。
エントリーシートで必ず聞かれる「学生時代に力を入れて取り組んだこと」に対し、企業は結果よりも過程を見ているとよく言われます。「私自身」が工夫したこと、貢献できたことを具体的に書くことに努めています。

最近の4年生ゼミでの活動を教えてください。
ゼミの活動はオンライン授業のみです。卒論に取り組んでいますが、私が研究したい実験ができなくなる可能性が出てきています。というのも、前期(もしかすると後期も)学生が登校できないためです。3年生から準備をはじめたテーマですし簡単に変えることはできません。思いがけない状況に困惑していますが、ゼミの先生に相談しつつ可能な範囲でどう研究を進めていけるか、卒論の構成を検討しています。

●影響は就活にも、卒論にも出てきているのですね……それにしても、相談しやすい先生が身近にいると、なんだか心強いですね。光華のオススメポイントですね。
はい。先生との距離が近いため話しやすく、特にゼミの先生が時間を割いて親身に相談に乗ってくれます。とても頼りにしています。ゼミの先生だけでなく、どの先生にも話しかけやすいところは良いところだと思います。

●先生に相談、といっても初めて話に行くのはちょっぴり勇気がいるのですが、自身の経験から、何かアドバイスがありますか?

例えば、私が2年生頃、何か始めたいなとずっと悩んでいたときがありました。環境に変化もなく、時間が余っていると感じていました。この時間が勿体ないと思っていたとき先生に相談したんです。資格を取得するなり、本を読むなり…といくつか提案をしてもらいました。
当時、私は、初めの一歩を踏み出した記憶があります。悩んでいるときは、誰でも良いと思うのでまず先生に話してみることが大切だと思います。
相談するときは、ゼミの先生に限らず相談内容の専門知識を持っている先生に相談することもおすすめします。キャリア形成学科の先生方はどの先生も親切に相談にのってくださいます!

●ほんとうにそうですね。学生と話す先生の姿、よく見かけます。遠隔授業期間であってもビデオ会議システムなどを使って個別面談をされていますね。
ところで、家にいる時間が増えましたが、最近始めたことはありますか。
時間があるため、課題以外では主に本を読んだり、友人と電話でお話したりしています。家にいる時間が増えたことで、普段忙しい友人とも連絡出来て嬉しいです。
最近は特に家族の時間を大切にしています。家にいる時間が増えたから気づかないことも発見できていると実感しています。こうした毎日の新しい出会いや発見を大切にして、蔑ろにしたくないと思います。

●新しい出会いや発見とは、どのようなものでしょう。
新しい出会いや発見は自分に対してです。たとえば、今トマトとオクラの苗買ってきて育てています。水をあげて日に日に大きくなっていくのが楽しみです。私は家で苗を買って育てたことがなかったので気がつきませんでしたが、今回、育てることが好きなんだという新しい私の一面を知ることができました。
大学がなければ友人とも会えない今の状況だからこそ、その人が自分にとってどれだけ大切か再確認できる時間でもあります。

●今の状況だからこそ気づいた最近の発見はありますか?
はじめは、時間が沢山あったから料理をしていましたが、続けてみると、「料理すること」そのものが好きなんだという発見がありました。意外でした。特に和食を作っている時間をとても有意義に感じました。
洗濯ものを干したり畳んだり…当たり前のことが当たり前に出来る時間は大切であると感じています。

●大切にしようというGさんの気持ちが、ちいさな発見に結びついているのですね。せわしなく日常を繰り返すだけでは見落としてしまうけれども、実は手のひらで掬って包んで慈しんであげたいもののように質問者は感じました。丁寧に毎日を過ごす様子がとても素敵ですね。
大切にしたいものが増えたような気持ちです。ありがとうございました。

学生さんにきいてみた↓↓↓
【特別企画☆】学生さんにきいてみた! 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!≪第2回≫
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第3回≫ 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第4回≫
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第5回≫ 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第6回≫
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第7回≫ 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第8回≫
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第9回≫① 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第9回≫②
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第10回≫ 【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第11回≫
【特別企画☆】学生さんにきいてみた!!≪第12回≫

卒論指導の様子(昨年度)

コモンズで就活準備の様子(冬)(現在コモンズ利用できません)

個人研究室での面談の様子(冬)(現在対面では行っていません)

オンラインでオリエンテーション(今学期4月)

ゼミ初顔合わせ(昨年度)

ゼミでランチ会(昨年度)

放課後のコモンズで(昨年度)

卒論口頭試問の後のケーキ(一昨年度)