ニュース
学生が企画したツアー案を発表するプレゼン大会で優勝しました! ライフデザイン学科1年 S.S C.Y R.T M.S
1月19日(木)阪急交通社と岐阜県大垣市を中心とする西美濃地域との産官学連携授業、ライフデザイン・コンピテンシー(LDC)Ⅱ ...MORE
苦手意識を克服しインテリア技能検定試験に合格! ♪ライフコモンズ通信vol.202♪
皆さんこんにちは! 今回の投稿は、 \インテリアデザイン技能検定試験に合格した学生にインタビューをしました/ の第2弾です! ...MORE
京都光華女子短大1年生の2名が色彩検定1級合格しました!!
2022年度の色彩検定1級資格試験が2022年11月13日(1次試験)、12月18日(2次試験)の両日にわたって行われました ...MORE
カナダへの留学もできます
こんにちは。 ライフデザイン学科の森際です。 コロナ禍でたくさんの影響を受けた海外留学を希望する学生たちも、いよいよ現地に滞 ...MORE
インテリアデザイン技能検定試験に合格しました! ♪ライフコモンズ通信vol.201♪
皆さんこんにちは! 先日インテリアデザイン技能検定試験が行われ、見事、受験者9名全員合格を果たしました。本当におめでとうござ ...MORE
LDCⅡeの授業から
こんにちは。フード分野担当の濵田です。 LDC(ライフデザイン・コンピテンシー)Ⅱの授業は、「社会と交わる」を目的に、地域の ...MORE
PBL型授業で商店街や企業の課題解決に挑戦しています!
こんにちは。 ライフデザイン学科でデザイン企画分野を担当している羽深です。 私は自動車メーカーで19年にわたってデザインと商 ...MORE
授業の様子が日経水産経済新聞に掲載されました! ♪ライフコモンズ通信vol.200♪
皆さんこんにちは! ライフデザイン学科1年生の授業が、日経水産経済新聞に掲載されました! 本日はその紹介をさせていた ...MORE
屋上庭園で初開催イルミネーション ♪ライフコモンズ通信vol.199♪
1/10~1/13、ライフデザイン学科の学生リーダー組織「ディライト」に所属する1年生が、屋上庭園でイルミネーションのイベン ...MORE
世界に一つだけのドールハウスを作ってみませんか?
インテリア分野の授業を担当しております。郭 雅雯です。 2年生後期に、「インテリア模型制作演習」という授業があります。この授 ...MORE
研究発表会が開催されました ♪ライフコモンズ通信vol.198♪
皆さんこんにちは! 先日、1月10日(火)に「ライフデザイン特論」の授業の集大成である研究発表会が開催されました。この授業 ...MORE
滋賀ウエディングアワードに学生が審査員として参加します!
みなさん、本年もよろしくお願いいたします。 ブライダル分野担当の小山です。 1月、2月はブライダル業界では結婚式の実施件数が ...MORE
マンスリー音楽祭「LMF」に参加しました! ♪ライフコモンズ通信vol.197♪
皆さんこんにちは! 12月22日(木)の夜6時半から、マンスリーイベント「LMF(ライフミュージックフェス)」が行われ、職 ...MORE
学生の取り組みが京都新聞に掲載されました ♪ライフコモンズ通信vol.196♪
皆さんこんにちは! ライフデザイン学科1年生の授業が、京都新聞に掲載されました! 本日はその紹介をさせていただきます♪ ...MORE
突然ですが、「ATP」って知ってますか?
皆さん、こんにちは。 エンターテインメント分野を担当する鹿島 我です。 突然ですが、「ATP」って知ってますか? Assoc ...MORE
シネマライブラリー開催のお知らせ ♪ライフコモンズ通信vol.195♪
図書館と学習ステーションのコラボイベント「シネマライブラリー ~映画で学ぼう!SDGs」が開催されます♪ 【日時】1 ...MORE
SDGsにはプログラミング的思考とゲームつくりが必要?
ライフデザイン学科教員の相場です。 本学科では2年後期に「ライフデザイン特論」という必修科目があります。本学科の学びの集大成 ...MORE
株式会社細尾様と産学連携にて授業を開催しました!
京都西陣にて三百年以上前から織物を作り続けておられる織元・株式会社細尾様に多大なるご協力をいただき、現在の細尾様の取組、特に ...MORE
披露宴のテーブルコーディネートのプロデュースを行いました! ライフデザイン学科2年 A.H
ライフデザイン特論の授業で、披露宴のテーブルコーディネートのプロデュースと結婚式当日の挙式の見学とお手伝いをさせて頂きました ...MORE
「Thank you」~感謝の気持ちを込めて贈り物をする~ ライフデザイン学科2年 C.I
ライフデザイン学科の友人のお姉さまが結婚式を挙げることになり、「実際に結婚式に使用するウェルカムボードの作成をして欲しい」と ...MORE
