専門分野コラム

2023.07.05 専門分野コラム

貝紫(かいむらさき)って知っていますか?

こんにちは。ライフデザイン学科教員の青木です。 「貝紫」という言葉を耳にしたことはおありでしょうか? 貝紫とは読んで字のごと ...MORE

2023.06.16 専門分野コラム

私の推しは、藤井厚二先生です!

インテリア分野の授業を担当しております、郭 雅雯です。 19才の若い女子短大生から、「先生の推しは誰ですか?」と聞かれたこと ...MORE

2023.06.01 専門分野コラム

第58回 上方漫才大賞について解説します

みなさん、こんにちは。 ライフデザイン学科でエンターテインメント分野を担当する鹿島我です。 今回は、先日、私が審査員を務めた ...MORE

2023.05.24 専門分野コラム

百万人の草木染め論その2「草木染めの色はなぜやさしいの?」

こんにちは。ライフデザイン学科教員の青木です。 さて、勝手に始めている「百万人の草木染め論」、今回はその2。草木で染まる色に ...MORE

2023.05.17 専門分野コラム

読解力でも人間に迫る対話型AI

ライフデザイン学科教員の相場です。  前回のブログで「次のブログのテーマは『チャットGPT』にしよう」と書いたので、チャット ...MORE

2023.05.01 専門分野コラム

魚を情報デザインする(5) お寿司の組立て図

みなさん、こんにちは! 情報分野担当の辻野です。 今年度の教員ブログは、昨年度に引き続き「魚の情報デザイン」について書いてい ...MORE

2023.03.10 専門分野コラム

上方ってどういう意味?

みなさん、こんにちは。 ライフデザイン学科でエンターテインメント分野を教えている鹿島我です。 もうすぐ2022年度も終わろう ...MORE

2023.03.09 専門分野コラム

魚を情報デザインする(4) 「サーモンってどんな魚?」

こんにちは! 情報分野担当の辻野です。 今年度の教員ブログは、「魚の情報デザイン」について書いています。第1回は「タラの食べ ...MORE

2023.03.08 専門分野コラム

百万人の草木染め論 その1

こんにちは。ライフデザイン学科教員の青木です。 春休みで今は授業が無いので、ちょっとしばらくは私の研究分野である「草木染め」 ...MORE

2023.03.03 専門分野コラム

深い理解はシンプルな理解

ライフデザイン学科教員の相場です。 少し古い話なのですが、2000年に当時の短大の情報担当の先生方と共著で、『情報技術と情報 ...MORE

2022.12.22 専門分野コラム

突然ですが、「ATP」って知ってますか?

皆さん、こんにちは。 エンターテインメント分野を担当する鹿島 我です。 突然ですが、「ATP」って知ってますか? Assoc ...MORE

2022.12.20 専門分野コラム

SDGsにはプログラミング的思考とゲームつくりが必要?

ライフデザイン学科教員の相場です。 本学科では2年後期に「ライフデザイン特論」という必修科目があります。本学科の学びの集大成 ...MORE

2022.12.02 専門分野コラム

料理と道具

今回は私がライフデザイン学科で食に関わるいろいろな授業や活動をする中で、私の手元に集まってきた道具の一部を紹介します。写真の ...MORE

2022.11.30 専門分野コラム

世界に通用するプレゼンとは

こんにちは。 ライフデザイン学科の森際です。今回は光華短大のプレゼンが世界に通用するレベルであることを紹介しましょう。 本学 ...MORE

2022.11.22 専門分野コラム

魚を情報デザインする(3) 「お寿司のネタと生物学」

こんにちは! 情報分野担当の辻野です。 今年度の私の教員ブログは、「魚の情報デザイン」について書いています。第1回は「タラの ...MORE

2022.10.26 専門分野コラム

「世界の居住文化を知る」というテーマで出張講義を行いました

インテリア分野の科目を担当している郭 雅雯です。 10月1日(土)、京都府舞鶴市にある日星高等学校に出張講義へ行ってきました ...MORE

2022.10.11 専門分野コラム

映画「紅花の守人 ~いのちを染める」公開中です!

こんにちは。ファッション分野担当教員の青木です。 だいぶ前のこちらのブログでもお伝えしました映画「紅花の守人 ~いのちを染め ...MORE

2022.10.05 専門分野コラム

AIは「電気羊」の夢を見なくても何とかなる?

ライフデザイン学科教員の相場です。 本学科では後期に「情報社会の未来を知る」という科目があります。現在の情報社会を特徴づける ...MORE

2022.07.04 専門分野コラム

魚を情報デザインする(2) 「魚の卵の使い方」

こんにちは! 情報分野担当の辻野です。 今年度の私の教員ブログは、「魚の情報デザイン」について書いています。 第1回は、「タ ...MORE

2022.04.30 専門分野コラム

あなたの主食は何ですか?

こんにちは。フード分野担当の濵田です。 今日の調理実習の授業では豆ご飯を作りました。今が旬、毎年この時期になると一度は食べた ...MORE