学生生活サポート

キャンパスライフを安心・快適に送るためのサポートが充実。

勉強に関することから友人関係、心身の状況まで学生生活全般を支え、安心・安全で快適な毎日を過ごすためのサポート体制を整えています。

安心して通えるキャンパス体制

学生が安心して勉強や課外活動に集中できるように設備や制度を充実させています。安全を守る警備システムや、万一の場合に備えた保障など、さまざまな視点からサポートしています。

保健室

健康診断やけが・疾病の応急処置などを行い、日々の学生生活をサポート。また、学校医が健康上の不安やこころの悩みの相談にも対応し、状況に応じて医療機関も紹介しています。

学生相談室

専門のカウンセラーが学生の相談に対応。月2回、精神科医の面接日を設けている他、適性テストなども行っています。

保護者懇談会

学業成績、履修状況、卒業後の進路、学生生活全般にわたりご相談に応じ、併せて本学に対する意見・ご要望をお伺いする機会となっています。

24時間キャンパス安全警備

提携警備会社の警備員がキャンパスに常駐。24時間体制で巡回し警備にあたり、キャンパスの安全を保っています。

交通アクセス

シャトルバス「FLOWER LINE(フラワーライン)」を運行しています。乗換不要・通学時間短縮・おトクな運賃で便利に利用できます。

学生教育研究災害傷害保険

授業中や課外活動中の不慮の事故に備え、(公財)日本国際教育支援協会の「学生教育研究災害傷害保険」に全員加入しています。

学生サポートセンター

学生生活を送るにあたり「こんなとき、どこに相談したらいいのかな」「こんなことで困っているんだけどどうしたらいいのかな」と感じたときには、「学生サポートセンター」にご相談ください。

※ この窓口は、来室以外にも電話やメールでの相談も応じていますので、気軽に相談してください。また、相談内容に応じて学内外の関係機関を紹介します。

諸手続一覧

届出用紙は各種別よりダウンロード可能です。

身上異動に関するもの

SWIPEしてご覧ください

種類 取扱部署 提出時期 備考
住所変更届 学生サポートセンター 光華naviからすみやかに 光華naviで変更可
変更方法
保護者/保証人異動届 すみやかに 市町村合併による変更も提出のこと
戸籍抄本または住民票を添付
改姓(名)届
忌引届 会葬礼状等を添付

経済問題に関するもの

SWIPEしてご覧ください

種類 取扱部署 提出時期 備考
学費延納願 学生サポートセンター 前期:4月4日までに
後期:9月26日までに
奨学金出願 募集要項に準ずる

その他

SWIPEしてご覧ください

種類 取扱部署 提出時期 備考
傷病届 学生サポートセンター すみやかに 1週間以上欠席の時、医療機関による診断書を添付
自転車・バイク通学許可願  
遺失物届 その都度 学生サポートセンターへ来室すること
拾得物の保管期間は3ヵ月間です
救急薬品貸与願 保健室 1週間前 保健室へ来室すること
海外渡航届 国際交流センター 出発1週間前までに  

学生からのよくある質問をピックアップ

入学前の皆さんに一足早く学生サポートセンターが、いろいろな疑問にお答えします。将来の充実した「京都光華ライフ」を想像してご覧ください。

A:「学費延納願」をネットから印刷するか、学生サポートセンターで受け取り、保証人(保護者)連署・押印の上、延納期日と延納理由を詳細に記入した上で速やかに学生サポートセンターにご提出ください。

A:証明書自動発行機のガイダンスに従って操作し、発行された学割を受け取ってください。発行は年間10枚までですが、就職活動などで10枚を超える場合は、学生サポートセンターへご相談ください。

A:被災により大変な思いをされていることと思います。すみやかに、学生サポートセンターまで連絡してください。

A:クラブ・サークル設立の趣旨をしっかり考え、3名以上のメンバーと顧問になってもらえる先生を自分たちでお願いし、学生サポートセンターにて申請手続きを行ってください。

A:入学後のオリエンテーション期間中に特設相談ブースで、クラブ・サークル活動の説明や入部の相談ができます。また、瑞風館地下1階のクラブBOXへ直接訪問するか、学生サポートセンター内にあるクラブメールBOXに入部届を投函すれば、折り返し連絡があります。

A:自転車・バイク通学および登録の手続きを学生サポートセンターで行ってください。登録後は指定の駐車場に駐輪してください。

A:本学では心身のケアのために、保健室と学生相談室を設けて相談に応じておりますので、気軽に利用してください。または、学生サポートセンターへ来ていただければ、悩みの内容をお聞きし、適切な部署をご紹介いたします。

A:申請希望者に向けて奨学金説明会を実施しますので、出席のうえ、必要書類(申込書や所得証明書、住民票など)をご提出ください。審査後、採用決定者には学生ポータルサイト「光華navi」でお知らせします。