
本学では、本学教員の専門知識や研究成果を広く一般に公開し、地域の方々に生涯学習の場を提供することを目的として公開講座を開講しています。
2025年度 公開講座
シリーズ【こどもの発達・健康】
-
2025
4/19(土)こどもの吃音 理解と支援の第一歩
-
2025
4/19(土)こどもの手の発達と遊び
-
2025
5/31(土)こどもの育ちと造形表現
-
2025
5/31(土)こどもの発達とグリーフケア
-
2025
6/21(土)こどもの心と育ちを支えるために大人にできること
-
2025
6/21(土)こどもの食と発達
シリーズ【災害・防災】
過去の公開講座
2024年度
2023年度
- ともに生きともに輝く社会を目指して~落語で学ぼう!精神障がいのこと~
- 光華の子育て支援~「光華こどもひろば」と「親子教室ひかりっこ&こもれび」~
- 障害を持ってもウェルビーイングに暮らすことは可能か?
- 「出会い、語らう、ほっこりカフェ」~人は集い語らうことで、いつまでもその人らしく元気でいられる!~
- 生き生き元気な血管の育て方
- 住み続ける「住まい」と「まち」からみる持続可能な居住文化
- 認知症とフレイルを防ぐ中国伝統医学の方法を体験してみませんか?
- きこえの多様性~よりよく通じ合えるコミュニケーションのために役立つ知識~
- ヨガ・マインドフルネス体験型ワークショップ
- これからの観光について
- いま、社会が注目する健康経営とは?-生涯現役でいるための秘訣-