2025.05.02

「京都光華・公開講座」(5/31開催)のご案内

人々の「健康」と「未来」を支える人材育成に取り組む本学ならではの視点で”Well-Being”について考える「京都光華・公開講座」。
シリーズ①こどもの発達・健康 第2回は下記の内容で行います。皆様のご参加、心よりお待ちしております。

「京都光華・公開講座」
日 時 5月31日(土)9:30~10:20
学科名 こども教育学科
講 師 下口 美帆 先生
タイトル こどもの育ちと造形表現
講座内容 保育園・幼稚園・小学校・中学校、どの段階でも、こどもたちは造形表現や図画工作・美術の活動を行います。それらの活動を通して様々なものと出会い、心に浮かんだ事を表現しますが、その土台には心と身体の育ちがあります。簡単な制作を実際にやってみながら、活動の意義を考えてみましょう。


日 時 5月31日(土)11:00~11:50
学科名 看護学科
講 師 茎津 智子 先生
タイトル こどもの発達とグリーフケア
講座内容 こどもが大切な人と死別したとき、まだまだ多くの誤解や思い込みで、こどもはこれらの問題から置き去りにされることが少なくありません。こどもの立場から身近で大切な人との別れの意味やその対応について発達段階とともに考えていきたいと思います。

お申込みはこちら→https://forms.office.com/r/ysU5y7Cmjd