教員紹介

酒井 浩二 教授
SAKAI Koji
所属
キャリア形成学科
人間健康学群
役職
人間健康学群長
学位
博士(情報学)
専門分野
心理
認知心理学

研究テーマ

・電動車椅子の利用による外出機会とQOLの向上の検証
・過疎地域における京北地域の買い物支援の定量・定性調査
・京北地域の地方創生の方策

専門分野の魅力

認知心理学は、人間の注意、記憶、思考、判断などの心の働きを科学的に解明する学問です。私たちが日常生活で当たり前に行っている行動や思考の背後には、精緻なメカニズムがあります。例えば、なぜ人は記憶違いをするのか、注意を向ける対象はいかに決まるのか、直感はどこからくるのかなどの疑問に対して、実験や理論を通じてアプローチします。より深く、人間と社会の理解を深められる点が大きな魅力です。

高校生へのメッセージ

高校時代にぜひ、自分なりの運動習慣(気力は体力から)、興味のある領域の本を読む(自分、他者、社会の理解)、外国人と接する(多様な価値観と文化の理解)、の3つを推奨します。充実した高校生活や進路形成につながると思います。

教員一覧へ戻る