教員紹介
教員紹介

研究テーマ
都市計画や住宅政策、不動産の視点から、地域課題の解決と価値創造を目指すまちづくりを研究。既存資源を活かすリノベーションやストック活用により、社会に貢献する仕組みづくりにも取り組んでいます。
専門分野の魅力
京都は千年以上にわたり人々の暮らしが積み重ねられてきた特別な都市です。京町家や路地といった歴史ある建物だけでなく、暮らしの中に息づく文化や習慣など、目に見えるもの・見えないものすべてが京都の大切な「ストック(蓄積)」です。私はコンサルタントとしてまちづくりに携わった経験を経て、こうした京都の魅力ある資産を活かしながら、未来につなぐまちづくりの研究と実践に取り組んでいます。古いものをただ守るのではなく、手を加え新たな価値を生み出す――そんな京都ならではのまちづくりに関われることが、大きな喜びであり、この分野の最大の魅力です。
高校生へのメッセージ
まちづくりと聞くと、「自分には関係ない」と感じるかもしれません。でも実は、まちづくりは特別な人だけが行うものではなく、誰もが関われるものです。京都では、人口の1割が大学生。多くの学生が地域課題や社会の問題に向き合い、まちづくりの大切な担い手となっています。高校生が地域活動に参加する事例も増えており、授業や地域の取り組みで経験した人もいるかもしれません。自分の住む場所や社会のために行動することは、安心して、誇りをもって暮らせるまちをつくる第一歩です。そんなまちづくりを、あなたも一緒に始めてみませんか。