教員紹介
教員紹介

研究テーマ
アミラーゼなどの消化酵素の働きを阻害する成分に関する研究、血圧の上昇を抑えるなどの機能性をもった食品の開発
専門分野の魅力
食品には1次機能(栄養素を含む)、2次機能(味・色・香りなどの嗜好成分を含む)、3次機能(体脂肪がつきにくいなどの生体調節成分を含む)という3つの機能がありますが、その他にも抗栄養因子(消化酵素の働きを抑える阻害剤など)や毒性をもったものなども含まれます。まだまだ未知の機能性成分が含まれている可能性も大きく、食品のもつ魅力に興味が尽きません。
高校生へのメッセージ
栄養士や管理栄養士には食材や加工食品などに関する知識は不可欠であり、とても大切です。目的に応じた献立を考える、栄養バランスを考える、クライアントに食生活の大切さを説明する、すべての場面で食材、食品、料理を選択しなければなりません。日頃から、自分が何を食べているのかを知っておくことは大切ですが、その他にもスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで売られている食品やその価格、トレンドな食品のもつ魅力や成分に関する情報にも敏感になっておきたいですね。