教員紹介
教員紹介

千葉 晃央
准教授
CHIBA Akio
- 所属
- 福祉リハビリテーション学科 社会福祉専攻
人間健康学群 - 役職
- 社会福祉専攻長
- 学位
- 修士(人間科学)
- 専門分野
-
リハビリテーション・福祉
家族療法 家族支援 ソーシャルワーク 障害者福祉 児童福祉 社会福祉学 対人援助
研究テーマ
家族支援、対人援助について研究しています。家族カウンセリング等を今も行い、最新のテーマと既存の理論を統合し、新たにまとめています。相談に来られたた方の理解をテーマに支援の現場に役立つよう努めています。
専門分野の魅力
相談に来られる方や福祉サービスを利用する状況は、人生のピンチかもしれません。その方の人生に向き合い、人生の節目を支える場面で役立つことがテーマです。そこでは多様な人生の先輩方の生き方、若い方の人生観にも触れます。それが自分自身の人生を考え、学ぶきっかけにもなります。相談に来られた方の「幸せ」を考え、いかに「未来」につながるよう関わることができるか。支援の中で、相談に来られている方に良いことが起きると、私たちも「うれしく」なります。その「喜び」を共有できるのがこの対人援助の領域です。そこでは、自分自身を使って支援をします。自分の個性を生かすことも大切です。自分らしい支援も見えてくるのも魅力です。
高校生へのメッセージ
人にかかわる仕事は、同じ日は1日もなく、毎日「新しい」発見があります。また利用してくださった方やご家族から「ありがとう」という言葉をいただくこともあります。そうした「感謝」を直接いただく「喜び」もあります。そして、対人援助の多くはチームで行います。それぞれの強みを活かし、お互いに協力したり、補い合ったりしながらより良い支援につながるよう努力をします。そこでのチームワークは、どんな仕事においても重要です。さらに、支援の中では利用者の方から「信頼される」仕事でもあります。そうした仕事をしていることを周囲の方々も評価してくださることも多いです。皆さんも対人援助の「魅力」を体感してみませんか。