教員紹介

柳生 和代 講師
YAGYU Kazuyo
所属
こども教育学科
学位
学士(教育学)
専門分野
教育・保育
幼児教育学

研究テーマ

保育環境/SEL(非認知能力・社会情動的スキルの育成)

専門分野の魅力

幼稚園や保育園の先生は遊んでいるだけ?お世話をしているだけ?・・・とんでもありません。乳幼児期の遊びや生活の中で育まれているものは、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものです。子どもが楽しく遊び生活し育っていく日々の営みの中には、子どもの姿から導かれた保育者の願いや意図が潜在しているのです。そこには、専門職としての保育者の在り様が大きく関わります。光華では、SEL(Social and Emotional Learning)という非認知能力を育む教育を大切にしています。これからのVUCAの時代にwell-beingを求めて人と共によりよく生きていくためには、乳幼児期の育ちがとても重要なのです。これからの世界をつくっていく子どもたちへの保育・教育はこれから一層重要になります。

高校生へのメッセージ

光華女子学園は学園内に幼稚園、小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院があります。特に幼稚園と大学は同敷地内にあり、いつでもすぐに行き来できる環境です。そのため、1年生から園へ見学に行ったり、大学に園児を招いたり、授業の中で学んだことを園児の前で実践する機会をたくさんもつことができます。保育実習や幼稚園教育実習に行く前に園児と触れ合い、具体的に学ぶことができることから、不安が解消され、実習に自信をもって臨むことができると好評です。なにより、園児がかわいくて、「やっぱり先生になるっ!」という気持ちが高まるのだとか。幼稚園でもSELを育む保育を展開しており、大学と幼稚園と連携して研究をしていきます。

教員一覧へ戻る