教員紹介
教員紹介

研究テーマ
保育所や障害児施設等の保育現場や地域住民による子育て支援の現状や課題、実践の効果等について調査研究をしています。特に、父親に着目した支援や障害のある子どもの家庭支援に関心があります。
専門分野の魅力
社会福祉学の研究・実践対象は幅広いですが、私は特に子どもの福祉分野を取り扱っています。保育現場や小学校の先生は、虐待や貧困など、子どもやその家庭の状況をいち早く察して動く立場にいます。そのために社会福祉分野の学びはとても大切です。また、子どもやその家庭のウェルビーイングの向上を図るためには、社会福祉分野の知識や技術が大いに役立つはずです。さらに、子育て支援などの実践では、保育・教育の専門職だけでなく、他分野の専門職や地域の人々と連携することも必要になることが多いです。多くの人々と出会い、子どものために協働できるのもこの分野を学ぶ魅力だと思います。
高校生へのメッセージ
京都光華では、実習はもちろん、学園内の幼稚園、小学校の子どもたちや学科主催のこどもひろばといった実践の場でたくさん学ぶことができます。実践を積み重ねるなかで失敗して落ち込むことがあっても、教職員や仲間に支えられながら少しずつ保育者・教育者としての自信をつけて卒業していく学生の姿を何年も見てきました。本学科のアットホームな雰囲気のなかで、実践的に学ぶ4年間を過ごしてみませんか?