2025.01.24

健康・未来創造に向けた教育研究活動を社会実装するイベント「光華ワクワク×健やかフェス2025」を開催!!

5月25日(日)

光華ワクワク×健やかフェス2025

【開催日】5/26(日)10:00~15:00 場所/京都光華女子大学 入場無料・雨天決行 ※一部有料ブース有

光華ワクワク×健やかフェスとは?

京都光華女子大学が取り組んでいる健康・ 未来創造に向けた教育・研究活動を紹介することを通し、
地域にお住いの方が「来場された時よりも健やかでワクワクした気持ちになれる1日を作る」
というコンセプトのもと、フェスを開催!

当日は地域の皆さまとともに、“ワクワク&健やか”な一日を過ごせるよう、
前回に引き続き「ワクワクエリア」「健やかエリア」「フードエリア」での
さまざまなブース・体験・ワークショップ等をご用意しています。

また、前回大好評だった地域で活躍する事業者の皆様とタイアップした企画
「KOKA マルシェ」も引き続き開催。
さらに、ステージ企画防災体験といった新たなコンテンツも誕生!
幅広い世代の方が楽しめるイベントとなっています。

京都光華で“ワクワク&健やか” な1日を過ごしませんか♪皆さまのご来場、お待ちしております。

予約ブース申し込みはこちら

お子様からご高齢の方まで
楽しめる一日を!

【注意事項】
  • ※当日はご来場者向けの駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。
  • ※原則雨天決行といたします。天候等の影響で予告なく、開催内容を変更する場合がございます。
  • ※写真は全てイメージです。
  • ※実際の出店内容と異なる場合がございます。
ワクワクエリア

楽しみながら学びを体験!

バラエティ豊かなブース

  • 学生有志チーム「s.l.b(エスエルビー)」
    (キャリア形成学科・こども教育学科)

    ウエディングドレスをリメイクしよう!

    「つながる贈り物」をコンセプトに、役割を果たしたドレス衣装の装飾部分を使って世界に一つだけのアイテムを作っています。一緒に、幸せを運ぶ魔法のステッキやアクセサリーをつくりましょう!

  • 言語聴覚専攻

    “おはなし”カードゲーム

    カードをつくってお話をつくったり、クイズをだして遊びましょう。お子様の年齢にあわせた遊び方を学生が提案します。

  • キャリア形成学科

    スマホでキミもカントク!〜親子ミニ映画教室〜

    かわいいわが子の姿、まだ“撮って見るだけ”で満足ですか?少しの工夫で日常がドラマチックに輝きます。スマホ一台で親子が交代共演して、ミニ映画制作に挑戦!
    ブース詳細はこちら

    スマホでキミもカントク!〜親子ミニ映画教室〜

    【時間】
    ①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~ ⑤12:00~ ⑥12:30~ ⑦13:00~ ⑧13:30~ ⑨14:00~ ⑩14:30~
    【定員】
    各回10組(家族)
    【参加費】
    無料
    【所要時間】
    15分~20分程度
    【予約】
    事前予約なし
  • ライフデザイン学科LDCⅡa×JA京都中央

    チャレンジ!野菜の釣り堀~旬の野菜をゲットしよう

    JA京都中央様×京都光華女子大学短期大学部ライフデザイン学科のコラボ企画です。釣り堀に見立てたスペースに浮かぶのは・・・魚じゃなくてお野菜!この季節にはどんな野菜がおいしいのかな?季節の野菜を釣って遊ぼう!釣ったお野菜はお持ち帰りいただけますので、お家でおいしくお召し上がりください。

  • 心理学科×ボードゲームサークル

    エンジョイ!ボードゲーム

    人狼ゲーム、ナンジャモンジャ、はあって言うゲームなど、2人で対戦するものから大人数で楽しめるものまでたくさん種類があります。みんなで心理戦を楽しみましょう。

  • こども教育学科×光華幼稚園

    わくわく“こども縁日”

    こどもたちが、わくわく!するような“遊びのコーナ―”をこども教育学科の学生が企画。大人もこどももみんなで一緒に、仲良く・楽しく遊びましょう。

  • 学Booo 日本の文化を楽しむ

    弓道体験 本物の弓を引いてみよう

    本物の弓を使って、実際に矢を放つ体験ブースです。弓道は姿勢を正して弓を引くので、健康にとても有益なスポーツです。この機会に、ぜひ弓道のワクワクするような魅力を体験して下さい。
    ※対象年齢:原則、小学3年生以上

  • 学Booo 国際交流サークル
    Future Bridge & 国際交流センター

    世界の絵本&民族衣装であそぼう♪

    日本でおなじみの絵本を外国語と日本語で読み聞かせした後、日本の絵本にラオス語訳を貼り、現地に送る教育支援「ラオス語絵本プロジェクト」を行います。世界の民族衣装を試着して写真を撮るフォトブースもあります。世界の文化体験でワクワクしましょう!
    ブース詳細はこちら

    多言語絵本読み聞かせ&
    ラオス語絵本プロジェクト

    【時間】
    ①10:30~10:45 ②11:30~11:45 ③13:30~13:45

  • 健康栄養学科・京都府キンボールスポーツ連盟

    事前予約
    必須

    子どもも大人もみんなでキンボールにチャレンジ!!

    「キンボール」って知っていますか?子どもの身体と同じくらいの大きさ(122cm)のボールを床に落とさないように競技する誰でも楽しめるスポーツです。経験のない人でも、まずはこの大きなボールに触れてみませんか。
    詳細・予約はこちら

  • 図書館

    オープンライブラリー~絵本と健康の世界へ~

    大学図書館を地域の皆さまに開放します。絵本の読み聞かせ(①11:00~②14:00~)や展示など、楽しんでいただける内容をご用意しています。
    ブース詳細はこちら

    オープンライブラリー~絵本と健康の世界へ~

    • 学生による絵本の読み聞かせ
      認定絵本士を目指すこども教育学科の学生が行います。
      【時間】 ①11:00~ ②14:00~
    • 絵本、健康や認知症に関する本の展示
    • 館内見学、本の閲覧自由
    • 本の貸出…本人確認書類が必要です(保険証、免許証、生徒手帳など)
    • 社会人利用の申込み受付
      ※20歳以上女性、 他大学所属の方を除く
  • 右京税務署

    税を考えるコーナー

    税金クイズで大人も子供も楽しく税金を勉強しましょう。スーパーボールすくい、バルーンアートも楽しめます。

  • 特定非営利活動法人IandI Roots

    京都墨流し染め商品ワークショップ

    就労継続支援B型事業所『Roots』です。今回は通所されている障がいのある方々が『墨流し染め』で染めた生地と紙を準備しました! 唯一無二のデザイン墨流し染めに触れながら、オリジナルの作品を手作りしましょう♪

  • 8825(ハハニコ)

    オリジナルボールペン作り&子供服交換会

    世界で1つだけのオリジナルボールペンが作れます!好きなパーツを組み合わせて自分だけのボールペンを作って下さい♪子供服の交換会も同時開催します!不要なお洋服があればぜひお持ち下さい。お持ち込み、お持ち帰りどちらも5点までとさせて頂きます!

  • 京都カグヤライズ

    一部事前
    予約必須

    京都カグヤライズ卓球教室

    卓球Tリーグに所属し、京都を拠点とするプロ卓球チーム「京都カグヤライズ」です。卓球の楽しさをプロ選手と一緒に体験しましょう!
    詳細・予約はこちら

健やかエリア

毎日のイキイキにつながる

体験型イベント・
ワークショップ

  • 看護学科

    癒しカフェ

    介護や子育てお仕事など日頃から頑張っている皆様に癒しの時間を提供します!

  • 社会福祉専攻

    リアル体験ゲーム「50年後の私に出会う!」

    人は誰でも年齢を重ねると、当たり前に出来ていたことが少しずつできなくなり、誰かの助けや何かの支えが必要になります。そんな未来の「私」を、ウォークラリー風にいくつかのチェックポイントをクリアしながら楽しく体験しませんか。だれでも参加できます。(実施時間:13:00~15:00)

  • 作業療法専攻

    こどもと大人のロコモチェック&運動アドバイス

    ロコモティブ・シンドロームをご存じですか?体のバランスや筋力を簡単にチェックして、健康寿命を延ばしましょう!結果に応じた健康アドバイスも受けられます。

  • 歯科衛生学科

    フーセンガムコンテスト

    近年、小児の口腔機能発達不全が問題になり、しっかり咬むことが推奨されています。フーセンガムを使って楽しみながら健康な心身を育ててみましょう。ガムがまだ噛めない小さいお子さんにはクイズも準備しています。景品もあるのでぜひ参加してください。
    ※ガムは虫歯になりにくい口腔環境を整える「フッ素配合キシリトールガム」を使います。

    お口の機能を計ってみよう

    お口の機能が低下すると低栄養や筋肉量の低下につながります。咀嚼能力チェックガムとJMS舌圧測定器を使って、お口の機能を計ってみませんか。お口の機能アップの体操も学べます。
    ブース詳細はこちら

    フーセンガムコンテスト

    【時間】
    ①11:00〜 ②13:00〜(2回開催)

    お口の機能を計ってみよう

    【対象者】
    65歳以上
    【定員】
    30名
  • 健康栄養学科

    事前予約
    必須

    京野菜の“おばんざい” の調理に一緒にチャレンジしてみよう

    「おばんざい」とは、京都の日常的な食事や料理のことをいいます。旬の京野菜を使った、おいしい“おばんざい”の調理に一緒にチャレンジしませんか。
    詳細・予約はこちら

  • キャリア形成学科×京都ダイハツ販売株式会社

    次世代型電動車椅子の試乗体験コーナー

    電動車椅子「ウィル」は、誰しもがいつでも負担なくどこへでも行ける移動手段として、ご自宅だけでなく、空港・テーマパーク・デパートなどで使われています。操作方法もモデルによって2種類あり、ぜひ乗り比べてご試乗体験ください。

  • Sthira Sukha ヨガ部

    事前予約
    必須

    ヨガフェス2025春

    春のヨガと瞑想の時間。ヨガと瞑想を通じて、心地よく、穏やかで、健やかな時間を過ごしましょう。ていねいに、しっかりと動いて、身体と心を整えましょう。
    詳細・予約はこちら

  • 公益財団法人京都市スポーツ協会

    事前予約
    必須

    いきいき筋トレin光華

    京都市のロコモ予防プログラム「いきいき筋力トレーニング」を体験。自分の体重を使って出来る筋トレを京都市スポーツ協会の健康運動指導士と京都光華女子大学の学生がサポートします。
    詳細・予約はこちら

  • 明治安田 京都支社

    地元の元気プロジェクト ベジチェック測定会

    みなさん、「野菜」、足りてますか?ベジチェックでは野菜摂取レベルを測定できます!明治安田 地元の元気プロジェクトがみなさんの健康増進を応援します!
    (ベジチェックはカゴメ(株)の登録商標です)

  • 一般社団法人京都中小企業家同友会右京支部

    難病ってどんな病気?あまり知られていない難病について、楽しく学ぼう!

    「難病」と聞くと、どんな病気だと思いますか?不治の病?だんだん体が動かなくなる?難病と指定されている病気は341あり、患者数は少なくとも100万人いるといわれています。また難病になっても適切な治療を受ければ遊びに行ったり、仕事をしたり、今までと変わらない日常生活を送ることもできます。まだあまり知られていない難病について、楽しく学びましょう!

  • 公益社団法人 日本空手協会 右京支部

    はじめての空手道体験

    西院第二自治連合会体育振興会所属の空手道場「西空会」です。当日は空手の基本技などを体験できます。突きや蹴り、礼儀など、元気よく一緒に体を動かしましょう!はじめての方、大歓迎です。
    ブース詳細はこちら

    はじめての空手道体験

    【時間】
    ①13:00~13:30 空手道体験 1回目
    ②14:00~14:30 空手道体験 2回目
    【体験メニュー】
    空手道衣試着/準備運動/礼の仕方/基本技 その場 突き・受け・蹴りなど
    【予約等】
    事前予約なし/定員なし
    【持ち物】
    動きやすい服装/タオル/飲み物
フードエリア

美味しいものを食べて
ワクワク&健やかに!

フードエリア

  • キネマ・キッチン

    からだに優しい和のごはん。来て下さる方が幸せになるようなお店でありたい。そんな思いで日々あたたかく美味しいお食事を提供しています。

    【出店内容】
    から揚げ・ポテト・かき氷・やきそば

  • 社会福祉法人 向陵会

    自家農園「ら・ぷら~す」の完熟いちごたっぷり!贅沢スイーツをお届けいたします。

    【出店内容】
    コーヒー、紅茶、いちごミルク、いちごソフトクリーム、いちごムース、パンなど

  • EZYCAFE

    本格カフェドリンクと無添加パンのホットドッグなどをご提供。

    【出店内容】
    ホットドッグ、パニーニ、カフェドリンク、タピオカ、スムージー

  • Food truck EVE

    韓国料理を販売します。キンパやチヂミや韓国屋台で必ず目にするソットクやホットク、トルネードポテトなどの軽食おやつもご用意しております。韓国気分を味わいませんか。

    【出店内容】
    キンパとチヂミのランチBOX、キンパ、チヂミ、ソットク、ホットク、トルネードポテト、餃子

  • 城南

    「鉄板で作る」見て楽しい、食べて美味しいだし巻。是非、ご賞味下さい。だし巻サンドもおすすめです。

    【出店内容】
    だし巻きサンド、だし巻き、フランクフルト、チョコサンド、かき氷、ラムネ

  • MAG CAT CAFE

    当店自慢のクレープは、もちもち生地にたっぷりのクリーム♪さらにクレープの生地から作った手作りの猫クッキーをお付けしております。クレープと合う、挽きたてのコーヒー等のドリンク類も種類豊富にご用意しております♪

    【出店内容】
    クレープ、ドリンク、かき氷

ステージ
企画

初開催

ウェルビーイング
ステージ

地域の方や在学生たちが日頃の成果を発表するステージが初登場!
見ていてワクワクするダンスや歌、毎日のイキイキに繋がる体操などパフォーマンスは盛りだくさん。
歌って、踊って、体を動かして一緒に楽しもう♪

  • 光華小学校スターフラワーバンド

    金管バンド演奏

    私たち光華小学校スターフラワーバンドは3年生から6年生までのメンバーで活動しています。毎週月曜日と木曜日の放課後に練習を行い、運動会や地域のイベント、校内の発表会などで演奏を披露しています。トランペットやアルトホルン、トロンボーン、チューバなど、さまざまな金管楽器と打楽器の音色を組み合わせ、美しいハーモニーが作れるように頑張っています。

  • 京都ハンナリーズ キッズチアダンスチーム

    京都ハンナリーズキッズチアダンス

    バスケットボールチーム京都ハンナリーズのチアスクールです。明るい笑顔と楽しいダンスで皆様に元気をお届けします!

  • 手話サークル みつばち 他

    一緒に手話うたを楽しもう

    手話、手で話す・目で見る、大切なことばです。今年は日本でデフリンピックが開催予定。日常で使える手話に親しんでください。みんなで、手話を使って歌を歌いましょう!

  • こども教育学科×光華幼稚園

    わくわく“こども縁日”ステージ

    わくわく“こども縁日”の楽しいひととき!
    歌って!踊って!触れ合って…身体を楽しく動かして、みんなで元気に遊びましょう。

  • 右京中央老人福祉センター
    オハナ・アロハ&アロハ・ビューティーズ

    フラダンスとハワイアンバンドのコラボ演奏

    オハナ・アロハ(ハワイアン)アロハ・ビューティーズ(フラダンス)は右京中央福祉センターで練習しており、センターでの発表会、老人ホームへの慰問、オハナ・アロハは”社交ダンスの集い”と称して毎年右京ふれあい会館で演奏しております。皆さん楽しんでおられますので老後の趣味として是非参加して頂けると嬉しいです。

  • 学Booo KOKA☆オレンジサポーターズ

    お口の元気体操

    いつまでもおしゃべりやおいしいものを食べることを楽しめるように、呼吸・発声・お口の働きを維持する体操などをご紹介します。

  • 京都民際日本語学校

    留学生によるダンスパフォーマンス

    京都民際日本語学校の留学生が自分たちの国のダンスを披露します。それぞれの国のダンスの特徴や雰囲気の違いを感じながらお楽しみください。

  • 京炎そでふれ!華羅紅

    京炎そでふれ!
    スペシャルバージョン

    ~染まってクレナイ?華羅紅~
    こんにちは、よさこいサークル京炎そでふれ!華羅紅です。披露させていただくのは京炎そでふれ!スペシャルバージョンです。この踊りは10月中旬に平安神宮で開催される京都学生祭典でも披露します。全力で演舞させていただきますので、手拍子・足拍子・お心拍子の程をよろしくお願いします!

タイムスケジュール

出演者 演目 TIME
光華小学校スターフラワーバンド 金管バンド演奏 10:05~10:20
京都ハンナリーズ
キッズチアダンスチーム
京都ハンナリーズキッズチアダンス 10:35~10:55
手話サークル みつばち 他 一緒に手話うたを楽しもう 11:00~11:15
こども教育学科×光華幼稚園 わくわく“こども縁日”ステージ 11:20~11:40
右京中央老人福祉センター
オハナ・アロハ&アロハ・ビューティーズ
フラダンスとハワイアンバンドのコラボ演奏 12:40~13:10
学Booo
KOKA☆オレンジサポーターズ
お口の元気体操 13:25~13:40
京都民際日本語学校 留学生によるダンスパフォーマンス 13:55~14:25
京炎そでふれ!華羅紅 京炎そでふれ!スペシャルバージョン 14:40~14:55

地元の魅力がいっぱい!

KOKA マルシェ

地元(右京区)の方との交流や京都の魅力にあふれた商品・特産品に触れることで、
ご来場された方がワクワク・イキイキした気持ちになり、
さらに地元のことが好きになる、そんなマルシェを目指します。

  • JA京都市

    京都市の農家さんが作った安心・安全な農産物を販売します!JA京都市公式Instagramをフォローすると素敵なプレゼントがあるかも…

    【出店内容】
    トマト、きゅうり、キャベツ、ねぎ、玉ねぎ、スナップエンドウ、九条ネギ

  • Marufuku Kyoto

    京都の台所、京都市中央卸売市場の仲買が営むお惣菜屋さん。

    【出店内容】
    総菜

  • ベーグルとベイク 月

    京都光華女子大学のそばにあるベーグルと焼き菓子のお店です。

    【出店内容】
    ベーグルと菓子

  • NPO法人 加音

    柑橘・焼き菓子の販売や、リングノート・カチューシャ作りをします!

    【出店内容】
    柑橘類、焼き菓子、雑貨(巾着袋、箸袋など)

  • おやつのわ

    時々販売のおやつのわです。看板商品はドーナツ・シフォン・レモンケーキです。ぜひご笑味ください

    【出店内容】
    ドーナツ100個。カットシフォン36個。レモンケーキ30個。クッキー他20個

  • 京都の小さな雑貨屋 yoo

    ハンドメイドの彩りを楽しむちいさなカフェと雑貨店*

    【出店内容】
    手作りハンドメイドアクセサリー・布小物・アート作品など

  • パン処 太陽

    必ず一つは好きなパンが見つかるをコンセプトにたくさん焼いています。

    【出店内容】
    菓子パン、おかずパン など

  • 有限会社北路桐材店

    桐という木を皆さんに手を取って見ていただきたいです。

    【出店内容】
    桐製品の小物 など

  • 光華リエゾンクラブ「い光華!万博プロジェクト」

    本学がレシピ開発し学生がパッケージを作成した「光華ようかん(コラーゲン入り珈琲羊羹)」を販売します。コラーゲンペプチドを配合したコーヒー味のようかんです。本学の研究成果をぜひお召し上がりください。

    【出店内容】
    光華ようかんの販売

防災体験エリア /
光華女子学園ブース

  • 右京消防署

    右京消防署 防災ブース

    このブースでは、消防車を見学したり、子ども用の防火衣の着装体験をしたり、火事が起こったとき、煙の中がどんな様子なのかを体験する事ができます。楽しく体験できるので、ぜひお気軽にお越しください。

  • 光華小学校、中学校、高校

    クラフト体験教室
    ~自分だけのオリジナル作品を作ろう~

    自分でデザインしたオリジナル缶バッジなどを作ろう。

(主催)京都光華女子大学/
京都光華女子大学短期大学部
(後援)京都市、京都市教育委員会、
京都新聞 ※50音順

お問い合わせ先

京都光華女子大学
地域連携推進センター

電話アイコン075-325-5473 
メールアイコンchiiki@mail.koka.ac.jp