新たな地域連携イベント「光華キッズなフェスタ」開催!

11月1日(土)

10:00~15:00

光華女子学園南校地のグラウンドと光華小・
中学校校舎「和順館」をメイン会場に
“子どもと「絆」を深める日” をテーマとした
新たな地域連携イベントを初開催!
当日は光華女子学園の幼稚園~大学の学びを
活かした遊びやブースが盛りだくさん♪
子どもたちが主役のイベントです。

光華女子学園では誰もが笑顔で暮らせる
Well-Beingな社会”を目指して、
「光華の心」を育む教育を行い、さまざまな
取り組みを行っています。
光華キッズなフェスタ」は会場を
Run Run ゾーン」「Fun Fun ゾーン
Paku Paku ゾーン」の3つに分けて、
光華女子学園の学びや取り組みを活かした
たくさんのブース・イベントを
ご用意しています。

ワクワク感みなぎるキャンパスで、
子どもたちと笑顔があふれる1日を
過ごしませんか。
皆さまのご来場をお待ちしております。

走って、乗って、体をいっぱい動かそう!

Run Run ゾーン

場所:光華女子学園南校地グラウンド

芝生やトラックを使った体験コーナー・教室を開催。
子どももおとなも「スポーツの秋」を楽しく過ごそう♪

ご予約はこちら
  • 事前予約
    必須

    陸上体験コーナー

    光華陸上競技部指導のもと、トラックを活用して、歩行や走り方のフォームを学び、最後はリレーで対決します!
    “陸上の光華”を体験してください。
    【対象年齢】小学生
    【所要時間】約45分
    【定員】30名程度
  • 事前予約
    必須

    光華フットボール教室 in キッズなフェスタ

    幼児~小学生を対象としたフットボール(サッカー)教室を開催。スポーツとしてのサッカーを学ぶ教室ではなく、子どもたちが楽しむことを目的とした初心者向けの教室です。
    【対象年齢】幼児~小学生※年齢により参加いただける回が異なります。
    【定員】30名
    【持ち物・服装】動きやすい服装・水分・着替え
    協力:AS.Laranja(社会共創パートナー)
  • はじめてのランバイクコーナー

    初心者向けのランバイクコースを設置。ころんでも安心の芝生で、ランバイクを思いっきり楽しんでみませんか。
    【対象年齢】3〜6 歳
    【服装】長袖・長ズボン・靴下(くるぶしより上)・運動靴
    ※予約不要、随時受付
    協力:みやびランバイクCUP 実行委員会

グラウンド
タイムスケジュール

10:15〜11:00
陸上体験コーナー(1回目)
11:15〜12:00
光華フットボール教室 in キッズなフェスタ(1回目/3歳~小学2年生対象)
12:00〜12:30
グラウンド自由利用
12:30〜13:15
陸上体験コーナー(2回目)
13:30〜14:15
光華フットボール教室 in キッズなフェスタ(2回目/幼児~小学生対象)
14:15〜15:00
グラウンド自由利用

作って、遊んで、親子でいっぱい楽しもう

Fun Fun ゾーン

光華小・中学校校舎「和順館」

親子で楽しむ”をテーマにしたブースが盛りだくさん!
「学びの秋」につながるブースを一部ご紹介。楽しみながら学んで、思い出をつくろう♪

  • 光華幼稚園

    ランタンづくりで暗闇たんけん

    自分だけのオリジナル。
    手作りランタンの製作をしよう!
    完成したら暗闇をたんけんしてみよう!
  • 光華小学校

    ENJOY 四つ葉のゾーンで楽しもう

    本ブースでは4つのゾーンに分かれてさまざまなゲームに挑戦します。
    ビー玉を使ったゲームの作成や迷路、体を使ってのクイズなどゲームは多種多様!動いて、考えて、創造しながらいっぱい楽しもう。
  • 京都光華中・高

    紙飛行機どこまで飛ばせるか選手権

    子どもからおとなまで楽しめる紙飛行機大会!工夫を凝らした機体で、飛距離や滞空時間を競い合い、空への夢を羽ばたかせよう!
  • 京都光華中・高

    自分だけのカラフルお念珠を作ろう!

    自分の好きな色を選んで、ブレスレットみたいなお念珠を作ってみよう!作ったお念珠はもちろん、光華に入ってからも使えるよ!
    ※先着80名、なくなり次第終了となります。
  • 京都光華中・高 社会科

    遊びから歴史を感じてみよう!

    歴史は大きな出来事や有名な人物だけでなく、その時々に暮らしていた人たちも作り出してきたもの…。
    昔の遊びから当時の暮らしなどを感じてみよう!
    [内容]
    貝合わせ、投扇興、あやとりなど
  • 京都光華中・高 理科

    サイエンス障害物レース

    理科の実験技術や知識を競う障害物レース!
    生物分類ゲーム、イライラ棒、岩石並替えゲーム、空気砲射的、pH調節ゲームの全5種目に挑戦し、タイムを競います!ぜひ遊びに来てください!
  • 京都光華中・高 伝統文化科

    お抹茶をたてて、日本の文化を体験しよう♪

    光華小学校・京都光華中学校・高等学校では、茶道(伝統文化)の授業があります。学校の学びをちょっと先取りして自分でお抹茶を点てて、お茶会の作法を体験してみませんか?未経験・初心者でもOK!おいしいお菓子もご用意しています。
    ※時間:①10時~12時 ②13時~15時
    ※先着50名、なくなり次第終了となります。
  • 看護学科

    親子で広がるいのちと世界の輪

    親子で「いのちの大切さ」と「世界の子どもたち」を感じられるイベントです。母性看護学教員によるお話会では、『いのちのはじまり』『ひとりひとりちがうこと』を学びます。また、日本語の絵本をラオス語に翻訳して贈る活動では、読書環境の少ないラオスの子どもたちに笑顔を届けます。[いのちの誕生お話会]
    1回目:10:30〜10:50
    2回目:13:30〜13:50
  • 健康栄養学科

    やさいのひみつを学ぼう

    野菜を身近に感じられるワクワクした体験が盛りだくさん!
    野菜のクイズにトライしながら、野菜の不思議や元気のもとを親子で楽しく学びます。
    ぜひお越しください。
  • 福祉リハビリテーション学科 言語聴覚専攻

    ことばすごろくゲーム

    ことばでゴールをめざそう!サイコロの目の数にあった言葉を考えて進む、たのしいすごろく遊び。大学生のお姉さんと一緒にことばの世界を冒険しよう。
    すごろくはおみやげにも♥
  • こども教育学科

    オリジナルカレンダーをつくろう

    いよいよ年末が近づいてきました。カレンダーの準備はOK?絵を描いたり、シールを貼ったり、手形を押したりして、自分だけのオリジナルカレンダーをつくってお家に飾ってみませんか。

選んで、食べて、美味しい時間を

Paku Paku ゾーン

みんなでパクパク食べて、ワクワクできるフードもたくさん出店します。
体を動かした後は「食欲の秋」も楽しもう♪

  • JA京都市(社会共創パートナー

    京都市の農家さんが作った安心・安全な農産物(旬野菜)を販売します!
    ※写真はイメージです
  • MAHALO CURRY×HAKKO

  • SHELDON

  • 喜珈琲

  • mofu kitchen

【注意事項】

  • 当日はご来場者向けの駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
  • 原則雨天決行といたします。天候等の影響で予告なく、開催内容を変更する場合がございます。
  • イベント中、主催者または主催者の許諾を受けた第三者が記録・広報・報道の目的で写真・動画を撮影することがございます。
    撮影した写真・動画は、チラシ、ポスター、広告、新聞、各種HPで利用・公開に使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。

(主催)京都光華女子大学/
京都光華女子大学短期大学部
(協力)AS.Laranja、JA京都市、
みやびランバイクCUP 実行委員会 ※50音順
(後援)京都市、京都新聞 ※50音順

お問い合わせ先

京都光華女子大学
地域連携推進センター

電話アイコン075-325-5473 
メールアイコンchiiki@mail.koka.ac.jp

同日開催

事前予約制・有料

こどもシゴト博@右京2025

<京都市内に通学する小学生対象>

地域の暮らしや文化を支えるお仕事のプロが大集合!
楽しく学びながら、お仕事の体験をしてみよう!

開催日時
11月1日(土) 10時~15時
場所
京都先端科学大学 京都太秦キャンパス

主催:右京子ども職業体験実行委員会、右京区役所
共催:京都先端科学大学

詳しくはこちら
BACK