Fields
ますます広がる活躍の場
国民の健康増進に対する意識は高まり、
スポーツ庁の設置によりスポーツ行政が総合的に推進されるようになるなど、
運動・スポーツや栄養の分野への社会的関心は年々高くなっています。
将来の活躍の場は広がりを見せています。
Occupation
各資格の取得後に想定される主な仕事
-
健康運動指導士
市区町村の教育委員会や体育館での
運動指導や運動プログラム管理
スポーツクラブ・病院・高齢者施設での
運動・トレーニング指導 -
レクリエーション
インストラクター幼児から高齢者までを対象に各種の
アクティビティを活用した健康増進や
生きがいづくりの支援 -
障がい者スポーツ指導員
障がい者へのスポーツ指導や普及活動
障がい者関連施設での日中活動指導
小中学校でのアダプテッドスポーツ活動支援 -
栄養士
給食施設等での食事の管理と
バランスの良い食生活についての
栄養の指導。 -
中学校・高等学校
教諭一種免許状(保健体育)
/ 栄養教諭二種免許状中学校や高等学校での運動・スポーツ、
健康づくりの指導や食育
Licences
大きく広がる将来のキャリア
-
運動系
- 健康運動指導士(受験資格)※1
- 健康運動実践指導者(受験資格)
- 障がい者スポーツ指導員(初級)※1
- レクリエーション・インストラクター
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- ※1 申請予定
-
栄養系
- 栄養士
- 栄養教諭二種免許状
- フードスペシャリスト(受験資格)
- フードコーディネーター(3級)
- 食生活アドバイザー(2級・3級)
- 管理栄養士(国家試験受験資格)※実務経験1年以上が必要