SWIPEしてご覧ください

実施日 | 高校 | 学年 | テーマ | 担当教員:所属 |
---|---|---|---|---|
4/17 | 大阪府立今宮工科高等学校 | – | キャリアデザインと意思決定の大切さ | 乾 明紀:キャリア形成学科 |
4/20 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | 映画に込められたメッセージ!ジブリ・宮崎駿が伝えたいこと | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
4/24 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | グローバル人材になるためのスキルやそれを得たときの将来について | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
5/22 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | 海外に行ってみよう | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
5/24 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | 子どもたちの総合的な遊びや生活について | 永本 多紀子:こども教育学科 |
5/25 | 大阪府立豊中高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションの基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
6/3 | 京都府立東稜高等学校 | 2年生 | 緑化活動の重要性 | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
6/4 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | 言葉で表現する楽しさ | 谷本 寛文:こども教育学科 |
6/10 | 京都府立東稜高等学校 | 2年生 | 持続可能な社会を目指して | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
6/10 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | 幼児期の発育発達と運動遊び | 智原 江美:こども教育学科 |
6/12 | 大谷高等学校 | 1〜3年生 | 学園祭クラスTシャツ デザインコンテスト デザイン講習会 | 井川 啓:ライフデザイン学科 |
6/14 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | 魅力的な絵本の読み聞かせ | 谷本 寛文:こども教育学科 |
6/15 | 星稜高等学校 | 1年生 | ドトールコーヒーとスターバックスを比べてみよう | 阿部 一晴:キャリア形成学科 |
6/15 | 星稜高等学校 | 1年生 | 絵本で楽しく!幼児と小学生のための英語 | 木戸 美幸:こども教育学科 |
6/17 | 滋賀県立八幡商業高等学校 | 3年生 | ライフデザインの描き方 | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
6/19 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | ハンドベルにチャレンジ ! | 田中 慈子:こども教育学科 |
6/19 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | 海外で身につけたいもの | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
6/21 | 彦根総合高等学校 | 3年生 | 作ることから感じること・学ぶことへ | 下口 美帆:こども教育学科 |
7/5 | 好文学園女子高等学校 | 1年生 | 相手が納得しやすい文章表現とプレゼンテーション | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
7/8 | 滋賀県立北大津高等学校 | 1年生 | 絵本で楽しく!幼児と小学生のための英語 | 木戸 美幸:こども教育学科 |
7/10 | 滋賀県立北大津高等学校 | 3年生 | 海外に行ってみよう | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
7/11 | 滋賀県立北大津高等学校 | 2年生 | Hospitality English~おもてなしの観光英語~ | C.ライト:キャリア形成学科 |
7/17 | クラーク記念国際高等学校(豊岡キャンパス) | 1〜3年生 | 人間関係の第一歩~自分を知る・他者を理解する~ | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
7/19 | 京都府立北稜高等学校 | 2・3年生 | 持続可能な社会を目指して~SDGsの実践者として~ | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
9/4 | 大阪府立今宮工科高校 | – | キャリアデザインと意思決定の大切さ | 乾 明紀:キャリア形成学科 |
9/4 | 大阪高等学校 | 1年生 | プレゼンに関する講座 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
9/7 | 大谷高等学校 | 1〜3年生 | 学園祭クラスTシャツ デザインコンテスト 審査発表・講評 | 井川 啓:ライフデザイン学科 |
9/11 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | 他者理解・自己顕示(グループワーク) | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
9/17 | 三重県立紀南高等学校 | 1・2年生 | プレゼンテーション基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
9/18 | 大阪高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションに関する講座 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
9/19 | 大阪府立芦間高等学校 | 3年生 | 歌って、遊んで、音楽の楽しさを体験しましょう | 田中 慈子:こども教育学科 |
9/21 | 大阪高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションに関する講座(フィードバック) | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
9/25 | 京都府立久御山高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションの基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
10/2 | 滋賀県立伊吹高等学校 | 1・2年生 | 世界の「いま」が、わかる! | 脇田 哲志:ライフデザイン学科 |
10/5 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | コンビニエンスストアの秘密を知ろう ドトールコーヒーとスターバックスを比較してみよう |
阿部 一晴:キャリア形成学科 |
10/5 | 箕面学園高等学校 | 2年生 | 新学習指導要領が目指す教育の実現 | 河原 聡子:こども教育学科 |
10/5 | 箕面学園高等学校 | 2年生 | 看護の基本:観察って何だろう? | 鮫島 輝美:看護学科 |
10/5 | 箕面学園高等学校 | 2年生 | 失敗に学ぶ | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
10/8 | 大阪府立東淀川高等学校 | 3年生 | 看護の基本:観察って何だろう? | 鮫島 輝美:看護学科 |
10/8 | 大阪府立東淀川高等学校 | 3年生 | 栄養士・管理栄養士の仕事 | 齋藤 曜子:健康栄養学科 |
10/23 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | コンセンサス(グループワーク) | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
10/23 | 兵庫県立但馬農業高等学校 | 1年生 | チームビルディング | 乾 明紀:キャリア形成学科 |
10/28 | 京都府立東稜高等学校 | 2年生 | 緑化活動の重要性 | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
10/30 | 大阪市立鶴見商業高等学校 | 2年生 | 心理学入門 | 千野 美和子:心理学科 |
11/6 | 大阪市立鶴見商業高等学校 | 2年生 | 心理学入門 | 徳田 仁子:心理学科 |
11/20 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | 「共に生きる」をデザインするグローバル教育 | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
11/20 | 和歌山県立神島高等学校 | 2年生 | 18歳で1票を投じるその前に! | 乾 明紀:キャリア形成学科 |
11/22 | 京都府立園部高等学校 | 2年生 | 幼児期に大切なものとは? | 永本 多紀子:こども教育学科 |
11/22 | 京都府立園部高等学校 | 2年生 | 記憶の不思議 | 長田 陽一:心理学科 |
12/4 | 滋賀短期大学附属高等学校 | 2・3年生 | 海外プレゼンテーション | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
12/6 | 京都府立 北桑田高等学校 | 体育会系クラブ在籍者 | スポーツ選手の栄養補給について | 河嶋 伸久:健康栄養学科 |
12/11 | 京都府立久御山高等学校 | 1年生 | 「プレゼン大会」での講評 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
12/11 | 京都府立洛水高等学校 | 3年生 | 離乳食を作ってみよう | 藤澤 克彦:健康栄養学科 |
12/18 | 和歌山県立 神島高等学校 | 2年生 | 心理学について | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
1/10 | 好文学園女子高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションの基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
1/27 | 洛陽総合高等学校 | 1年生 | 社会福祉分野説明 | 岡野 弘美:社会福祉専攻 |
1/28 | 岡山県立西大寺高等学校 | 1年生 | プレゼンテーションの基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
1/29 | 和歌山県立神島高等学校 | 2年生 | 伝えることの難しさ、伝わることの大切さ | 岡野 弘美:社会福祉専攻 |
2/10 | 滋賀県立長浜北高等学校 | 2年生 | 「きこえる」ってどういうこと?~豊かなコミュニケーション構築のために~ | 高井 小織:言語聴覚専攻 |
2/10 | 京都府立東稜高等学校 | 2年生 | 環境と防災に関する講義 | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
2/12 | 和歌山県立神島高等学校 | 2年生 | 夢の意味について | 長田 陽一:心理学科 |
2/19 | 大谷高等学校 | 1・2年生 | 社会福祉分野説明 | 石井 祐理子:社会福祉専攻 |
2/19 | 大谷高等学校 | 1・2年生 | 言語聴覚分野説明 | 高井 小織:言語聴覚専攻 |
2/21 | 京都府立峰山高等学校 | – | ポスターセッションの確認と講評 | 乾 明紀:キャリア形成学科 |
2/25 | 名城大学附属高等学校 | 2年生 | 大学での専門的な学びと将来の仕事について考えよう | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
2/26 | 天王寺学館高等学校 | 1〜3年生 | 幼児期の発育発達と運動遊び | 智原 江美:こども教育学科 |
2/27 | 好文学園女子高等学校 | 1年生 | 探求学習を単なる「調べ学習」で終わらせないために! | 乾 明紀:キャリア形成学科 |