SWIPEしてご覧ください

実施日 | 高校 | 学年 | テーマ | 担当教員:所属 |
---|---|---|---|---|
5月1日 | 京都光華高等学校 | 3年生 | 短大の学び!大学の学び!専門学校の学び! | 小山 理子:ライフデザイン学科 |
5月1日 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | 相手が納得しやすい文章表現の技法 | 酒井 浩二:キャリア形成学科 |
5月7日 | 兵庫県立高砂高等学校 | 2年生 | 笑いは最高のコミュニケーション手段だ! | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
5月10日 | 神戸学院大学附属中学校・高等学校 | – | 探究学習を単なる「調べ学習」で終わらせないために | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
5月29日 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | プレゼンテーション基礎の基礎 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
6月5日 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | SDGsとライフデザイン―人間関係の第一歩:自分を知る・他者を理解する― | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
6月7日 | 神戸学院大学附属中学校・高等学校 | – | 先生の失敗から学べ~進路に悩む高校生にぜひ受けてほしい授業~ | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
6月16日 | 福井県立足羽高等学校 | 2年生 | 海外に行ってみよう | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
6月16日 | 福井県立足羽高等学校 | 2年生 | 笑いは最高のコミュニケーション手段だ! | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
6月19日 | 帝塚山学院高等学校 | 3年生 | 知っているようで知らない?!放送業界 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
7月2日 | 大阪府立柴島高等学校 | 2・3年生 | スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの違い | 浜内 彩乃:社会福祉専攻 |
7月8日 | 滋賀県立北大津高等学校 | 2年生 | 「比較」を通して垣間見る「違い」の面白さ~諸外国における学校教育~ | 全 京和:こども教育学科 |
7月12日 | 滋賀県立北大津高等学校 | 1年生 | 絵本を教材とした複言語教育 (英語と日本語) |
木戸 美幸:こども教育学科 |
7月12日 | 滋賀県立北大津高等学校 | 3年生 | 海外に行ってみよう | 森際 孝司:ライフデザイン学科 |
7月16日 | 兵庫県立香寺高等学校 | 2年生 | 記憶の不思議 | 長田 陽一:心理学科 |
7月19日 | 京都府立京都八幡高等学校 | – | 楽しい学びのすゝめ!宮崎駿が映画に込めたメッセージ | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
8月26日 | 金蘭会高等学校 | 1年生 | コンビニエンスストアの秘密を探ろう | 阿部 一晴:キャリア形成学科 |
8月27日 | 金蘭会高等学校 | 1年生 | ベニバナの花弁でピンクに染めながらカガクしよう | 青木 正明:ライフデザイン学科 |
8月27日 | 金蘭会高等学校 | 1年生 | 自分の見え方、感じ方を知る | 山﨑 玲奈:こども教育学科 |
8月31日 | 日星高等学校 | 1年生 | 大学での専門的な学びと将来の仕事について考えよう | 高野 拓樹:キャリア形成学科 |
9月25日 | 星稜高等学校 | – | 子どもを褒める | 西 孝一郎:こども教育学科 |
9月25日 | 星稜高等学校 | – | 絵本を教材とした複言語教育 (英語と日本語) |
木戸 美幸:こども教育学科 |
9月28日 | 日星高等学校 | – | ドトールコーヒーとスターバックスを比較してみよう | 阿部 一晴:キャリア形成学科 |
10月11日 | 神戸学院大学附属中学校・高等学校 | – | やってみよう!ロジカルシンキング | 中井 咲織:こども教育学科 |
10月22日 | 京都府立園部高等学校 | 2年生 | 幼児期の発育発達と運動遊び | 智原 江美:こども教育学科 |
10月22日 | 京都府立園部高等学校 | 2年生 | 医療的ケアってなに?今、学校で看護師が求められている | 山本 裕子:看護学科 |
11月6日 | 星稜高等学校 | – | 医療的ケアってなに?今、学校で看護師が求められている | 山本 裕子:看護学科 |
11月11日 | 兵庫県立国際高等学校 | 1・2・3年生 | 女の言い分・男の言い分 | 加藤 千恵、高野 拓樹:キャリア形成学科 |
11月19日 | 大阪府立柴島高等学校 | – | スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの違い | 浜内 彩乃:社会福祉専攻 |
12月18日 | 星稜高等学校 | – | コンビニエンスストアの秘密を探ろう | 阿部 一晴:キャリア形成学科 |
1月17日 | 京都光華女子大学 | – | ブタの胎児の解剖 | 中井 咲織:こども教育学科 |
2月14日 | 神戸学院大学附属中学校・高等学校 | – | 「知っているようで知らない放送業界」 | 鹿島 我:ライフデザイン学科 |
2月25日 | 天王寺学館高等学校 | 2年生 | 「ドラマで学ぶ臨床心理学」 | 鳴岩 伸生:心理学科 |
3月11日 | 滋賀県立長浜北高等学校 | 1・2年生 | 「きこえる」ってどういうこと? ~豊かなコミュニケーション構築のために〜 | 高井 小織:言語聴覚専攻 |
3月18日 | 滋賀県立水口高等学校 | 1・2年生 | 「スポーツ選手の栄養補給について」 | 河嶋 伸久:健康栄養学科 |