2019.10.09
カウンセリングセンターの親子教室について

後期の授業が始まりました。 後期からは、研究科の先生方に今現在されている研究や活動について、紹介していただこうと思っています。また、カウンセリングセンター事業の「親子教室」の活動の様子も紹介したいと思います。どうぞよろしくお願いします。 ...... [続きを読む]
2019.10.09
後期の授業が始まりました。 後期からは、研究科の先生方に今現在されている研究や活動について、紹介していただこうと思っています。また、カウンセリングセンター事業の「親子教室」の活動の様子も紹介したいと思います。どうぞよろしくお願いします。 ...... [続きを読む]
2019.08.10
8月4日に行った大学院説明会にはたくさんの方に参加していただき本当にありがとうございました。 本大学付属臨床施設であるカウンセリングセンターは、「子どもと女性の心により添う」相談室として、相談活動を行っています。カウンセラースタッフは全員女性ということもあり...... [続きを読む]
2019.07.22
特色その1の「親子教室」は子育て支援として地域貢献にも役立っている一方で、大学院の内部実習の一つとして重要な役目を持っています。1年生の間に、「ひかりっこ」と「こもれび」をそれぞれ実習として体験します。 大学院の学びの中で、実習とともに重要なものとして、修...... [続きを読む]
2019.07.08
2019年6月30日、カウンセリングセンター親子教室では11周年の記念シンポジウムを開きました。雨天にも関わらず参加してくださった皆様どうもありがとうございました。 第1部では徳田が「臨床心理士の子育て支援-親子教室をふりかえって」というテーマで講演しました...... [続きを読む]
2019.06.24
附属カウンセリングセンターは、地域支援事業として、親子関係の支援「ひかりっこ」と子育て支援「こもれびスペース」を開催して、本年度で12年目を迎えます。 心理の専門職が、地域に開かれた子育て支援を行っているのは、女子大の大学院らしい取組みではないかと思います...... [続きを読む]
2019.06.14
この度、心理学研究科のブログを開くことになりました。 このブログでは、大学院のお知らせや活動、大学院附属カウンセリングセンターの事業、親子教室の活動などをお伝えしようと思っております。このブログで本大学院の特色をより詳しくお伝えできればと考えております。 ...... [続きを読む]