2023.02.24
『作業療法専攻・歯科衛生学科 開設記念シンポジウム』を開催します(終了いたしました)
定員に達したため、申込み受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
3月21日(火・祝)に、作業療法専攻/歯科衛生学科 開設記念シンポジウムを開催いたします。
このシンポジウムでは、「医療・福祉のWell-Beingを考える」をテーマに、医療や福祉に携わる方々のWell-Beingについて考えます。
今回のシンポジウムでは、基調講演にタレントの堀ちえみ様をお招きし、「舌がんステージ4から希望のステージへ」と題してご講演をいただきます。 また、「患者と医療従事者の”Well-Being”な関係」というテーマで、本大学院看護学研究科の卒業生も交えてのパネルディスカッションも行います。
作業療法専攻/歯科衛生学科 開設記念シンポジウム 【医療・福祉のWell-Beingを考える】 |
|
日時 | 3月21日(火祝)14:00~16:30 |
会場 | 京都光華女子大学 徳風館6階 小講堂 |
定員 | 170名 (定員になり次第締め切ります) |
内容 |
第1部/2024年度開設予定(設置構想中)「作業療法専攻・歯科衛生学科について」 第2部/基調講演「舌がんステージ4から希望のステージへ」 講演者 ・堀 ちえみ氏 第3部/パネルディスカッション「患者と医療従事者の”Well-Being”な関係」 コーディネーター ・石井 祐理子氏(本学福祉リハビリテーション学科 社会福祉専攻教授) パネリスト: ・堀 ちえみ氏 ・森本 かえで氏(本学福祉リハビリテーション学科 作業療法専攻教授〔就任予定〕) ・関 道子氏(本学福祉リハビリテーション学科 言語聴覚専攻准教授) ・歯科衛生士 ・本大学院看護学研究科卒業生 |
申込方法 | 定員に達したため、申込み受付は終了いたしました。 たくさんのお申し込みありがとうございました。 |
