2025.04.14

医療に携わる栄養士に向けた栄養セミナー

4月19日(土)

14:00~16:00



京都光華女子大学(学長:高見 茂)健康科学部 健康栄養学科が主催となり、京都市立病院と協働で医療に携わる栄養士・管理栄養士に向けた栄養セミナーを4/19(土)に開催します。当日は日本医療のNST(栄養サポートチーム)の最前線でご活躍されている、本学 客員教授である宮澤 靖先生(東京医科大学病院)の特別講演を予定しています。

■医療現場におけるNST(栄養サポートチーム)とは?
NST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)とは、患者様に最適の栄養管理を提供するために、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、言語聴覚士、歯科医師、歯科衛生士などで構成された医療チームのことです。
NSTは、病気や手術のために十分な食事が取れない患者様に最も適切な栄養補給方法の提案や、病気の回復や合併症の予防に有用な栄養管理方法の提案などをおこなっています。たとえ短期の入院であっても、その際にその患者様に最適な食事や栄養補給方法を提供することは、退院後の食生活や栄養管理の改善にもつながります。
参照:公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院(https://www.kitano-hp.or.jp/section/eiyosido/nst)

■特別講演は日本のNSTにおいて最前線でご活躍されている宮澤 靖 先生
宮澤 靖先生はアメリカでNST運営を学び、日本でその実践と普及活動に尽力されております。本セミナーでは「栄養士のチカラで変える未来~あなたが“カギ”を握る次のステージへ~」と題して、医療施設における栄養士の重要性と可能性についてご講演いただきます。