2024.10.24

「今日から始める京の親子料理教室」を開催しました。

本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、
「人々の健康未来を創造する女子大学」創りを進めています。

10月19日(土)に本学健康栄養学科と地域連携推進センターが協働して
「今日から始める京の親子料理教室」を新校舎「光耀館」で開催しました。

本イベントは地域の皆様に「光耀館」を体験していただく機会として、
「初心者でも今日から料理を始めたくなるような“京都の食文化”を 知る」というコンセプトのもと企画しました。

今回の料理教室では、本学の協定先であるJA京都市の協力で京都市内で生産された「京野菜」を使い、
健康栄養学科の教員と学生が考案した「京野菜を使ったキーマカレー」と
「九条ねぎあんかけ茶碗蒸し&さつまいものフルーツきんとん」を調理しました。


健康栄養学科管理栄養士専攻の学生(1~4年生10名)もスタッフとして参加し、
日頃の学びを生かして、参加者のサポートを行いました。

当日は10家族23名が参加し、親子でコミュニケーションをとりながら、楽しく調理をされていました。
子どもたちは一生懸命、食材を切ったり、炒めたりして、メニューが完成した時には、
とても達成感があった様子で、嬉しそうにしている姿をたくさん見ることができました。

参加者からは、「楽しい親子の時間を過ごせました」「このイベントをきっかけにお家でも手伝ってくれたら嬉しいです。」
といった感想を聞くことができました。

また、スタッフとして参加した学生からは「子どもの目線に立って対応を変えることの大切さを学びました」
「普段とは違う”教える側”を経験できて楽しかったです。」といった振り返りがあり、学びが多くあった様子でした。

京都にはブランド肉や旬の魚など他にも魅力的な食材が多くあるため、本イベントは定期的に開催し、
親子で「京都の食文化」を学ぶ機会を継続してつくっていきたいと考えています。

今後も本学では地域の皆様の”健康”と”未来”に寄り添う取り組みを行ってまいります。

【当日の様子(キーマカレー)】


【当日の様子(茶碗蒸し&きんとん)】