2018.03.15 レポートライフデザイン学科
ライフデザイン学科の学生が「第2回 短大フォーラム~つながり~」に参加しました

2月27日(火)28日(水)に長野県にある松本大学松商短期大学部にて、「第2回 短大フォーラム~つながり~」が開催され、短期大学部ライフデザイン学科の学生20名が参加しました。 「短大フォーラム」とは全国の短大から学生と教職員が集い、短大を取り巻く問題につい...... [続きを読む]
2018.03.15 レポートライフデザイン学科
2月27日(火)28日(水)に長野県にある松本大学松商短期大学部にて、「第2回 短大フォーラム~つながり~」が開催され、短期大学部ライフデザイン学科の学生20名が参加しました。 「短大フォーラム」とは全国の短大から学生と教職員が集い、短大を取り巻く問題につい...... [続きを読む]
2018.03.15 メディア・プレスリリース
○京都新聞(3/15 朝刊 21面 掲載) 助産学専攻科開設記念講演「リプロダクティブヘルス/ライツとは~豊かな性を生きるためのヒント~」開催告知...... [続きを読む]
2018.03.15 女性キャリア開発研究センターおしらせ
京都アカデミアフォーラムin丸の内にて、女子大学に勤務する方を対象とした「女子大学連携のためのキックオフミーティング」を開催します。 『女子大学連携のためのキックオフミーティング』 日 時:3月22日(木)15時~18時 会 場:京都アカデミ...... [続きを読む]
2018.03.02 医療福祉学科 社会福祉専攻
12月7日、14日、2回に渡り、医療福祉学科 社会福祉専攻4年生の卒業研究論文発表会が行われました。 3月卒業予定の1期生19名の4年生がスーツを身に着け、少し緊張した面持ちで壇上に立ち、それぞれの卒業研究論文について発表しました。 卒業研究論文は3~...... [続きを読む]
2018.03.01 メディア・プレスリリース
...... [続きを読む]
2018.02.23 メディア・プレスリリース
○読売新聞(2/23 朝刊 10面 掲載) ビューティー・カレッジ '18春 正しい知識で内面から美と健康を (本学 健康科学部 健康栄養学科 廣田 孝子教授)...... [続きを読む]
2018.02.22 女性キャリア開発研究センターレポート
2月18日(日)に開催された「京都マラソン2018」において、本学の学生が給水ボランティアとして参加しました。 学生の給水ボランティアは、京都マラソン開始から毎年、ランナーにとって最初の給水ポイントとなる第一給水所を担当しています。 今回も約80名の学生...... [続きを読む]
2018.02.20 おしらせ
平成26年度に大学・短期大学部が「大学教育再生加速プログラム(AP)」に両採択され、今年度で4年目を迎えました。4年間の本学(大学)の取り組みとその成果について、「アクティブラーナー水準調査結果から見た4年間の学びのリフレクション」と題したAP成果報告会を行い...... [続きを読む]
2018.02.13 レポートこども教育学科
2月5日(月)に本学こども教育学科の学生による学内外の子育て支援活動団体「光華子育て支援かがやき隊(指導担当:和田幸子准教授)」が地域の子育て支援の取り組みを高く評価され、「京都はぐくみ憲章※」の「はぐくみアクション賞」を受賞、表彰されました。 本学の「光華...... [続きを読む]
2018.02.09 女性キャリア開発研究センターおしらせ
2月17日(土)京都市男女共同参画センター ウィングス京都にて、「京で輝く!女性活躍推進シンポジウム~自分らしく働きたい、すべての人へ~」を開催します。本学 女性キャリア開発研究センター 加藤千恵センター長がワールドカフェのファシリテーターを務めます。ご興味の...... [続きを読む]
2018.02.08 おしらせレポートキャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般
本学キャリア形成学部キャリア形成学科の正課科目「プロジェクトⅡ」の中で、受講生であるキャリア形成学科3年生6名がプロジェクトチームを組み「家族×運動」をテーマにした写真コンテストを開催いたしました。 https://www.koka.ac.jp/news/5...... [続きを読む]
2018.02.06 メディア・プレスリリース
...... [続きを読む]
2018.02.06 メディア・プレスリリース
...... [続きを読む]
2018.02.06 メディア・プレスリリース
○京都新聞(2/6 朝刊 24面 掲載) 散髪 発達障害に寄り添って 南区で理美容師向け講習会 技術や雰囲気づくり学ぶ (本学 医療福祉学科 社会福祉専攻 南 多恵子 講師)...... [続きを読む]
2018.02.05 レポートライフデザイン学科
1月20日(土)に全学共通1・2年生選択科目「産官学連携プロジェクト(担当:井川啓教授)」の講義において、買ってみたくなるカップアイスの商品企画 学生発表・講評会が行われました。 「産官学連携プロジェクト」とは、地域や企業と連携して、実際に社会で起きてい...... [続きを読む]
2018.02.05 メディア・プレスリリース
○リビング京都(2/3 2面 掲載) “ぱなしさん”を減らす方法は? (本学 心理学科 徳田仁子 教授)...... [続きを読む]
2018.01.25 おしらせライフデザイン学科
短期大学部ライフデザイン学科では、学科の多彩な学びの分野を通じて学生たちが生み出した作品の数々を展示した「学生作品展」を開催いたします。 当日は「ファッション」「ブライダル」「インテリア」「デザイン企画」「食空間コーディネート」「映像制作」「コンピュータグラ...... [続きを読む]
2018.01.24 おしらせ
2月17日(土)、自由参加型学習グループ学Boooの「京しかミーツ」主催の料理講習会『エコしかクッキング』を開催します。 「京しかミーツ」とは『平成29年度右京区まちづくり支援制度』に採択された取り組み団体で、害獣として駆除された鹿の利活用を目的として、「女...... [続きを読む]
2018.01.23 おしらせ
本学では、2018年4月の助産学専攻科の開設を記念して、「助産学専攻科 開設記念講演『リプロダクティブヘルス/ライツとは~豊かな姓を生きるためのヒント~』」を開催いたします。 この講演は、「性の語り部」として多方面で活躍されている、北村 邦夫先生(一般社団...... [続きを読む]
2018.01.22 おしらせ地域・一般
// 本学園では、陸上競技への強い思いを胸に、2012年の京都マラソン創立時より、大会と地域への貢献を目指し、ボランティアとして参加し、元気いっぱいの学生・生徒たちがイベントを盛り上げ、出場する参加者の方々を応援しています!! 京都マラソン ランナー...... [続きを読む]