学びのポイント
-
社会に出て輝くための
基礎力を養うアクティブラーニングを通して、教養はもちろん、豊かな表現力や積極性、チームで協働して課題を解決する力といった、社会に出てから求められるスキルを身につけます。
-
一人ひとりの夢に近づく
豊かで多彩な専門分野自分の興味や目標に合わせて、多彩な分野から自由に選択して学び、専門知識を身につけます。すでに将来の夢が決まっている人もこれから探す人も、個性を生かした進路を見つけることができます。
-
社会とつながりながら
実践力を養う企業と連携した企画開発や地域活性化など、学外へ飛び出し、社会とつながりながら学びます。豊富な課外活動を通して、自ら課題を発見し解決する力を身につけます。
地域・企業の皆さま
-
社会に出て輝くための
基礎力を養うアクティブラーニングを通して、教養はもちろん、豊かな表現力や積極性、チームで協働して課題を解決する力といった、社会に出てから求められるスキルを身につけます。
-
一人ひとりの夢に近づく
豊かで多彩な専門分野自分の興味や目標に合わせて、多彩な分野から自由に選択して学び、専門知識を身につけます。すでに将来の夢が決まっている人もこれから探す人も、個性を生かした進路を見つけることができます。
-
社会とつながりながら
実践力を養う企業と連携した企画開発や地域活性化など、学外へ飛び出し、社会とつながりながら学びます。豊富な課外活動を通して、自ら課題を発見し解決する力を身につけます。
地域・企業の皆さま
課外活動
実践力
社会とつながりながら学ぶ{ 課外活動・地域連携活動 }

学生FDサミット
全国の各大学で学生と教職員が一体となり、大学をよりよくするための方法を考える学生FD活動。他大学の学生と情報を交換をしながら大学の在り方について考えました。

銭湯活性化プロジェクト
「プレゼンテーション演習」の授業で銭湯の来場者促進をテーマに発表。最優秀賞の「園児の絵を展示し幅広く楽しんでもらう」という企画が京都府公衆浴場業生活衛生同業組合に採用され、実現しました。

京都市上下水道局との協働
学生リーダー組織 D’*Lightが中心となり、京都市上下水道局と企業との協働で、足湯イベントを企画・運営。前年に比べて4倍もの集客に成功。多くの人々に楽しんでいただけました。他にも、地下鉄ドアステッカー広告のデザインに本学学生の作品が選ばれるなど、水の大切さを伝えるためのコラボレーション企画を行いました。

マンスリーイベント
ライフデザイン学科の学生が、学生のために企画しているイベント。企画・運営を学生自身で行うことで計画力やコミュニケーション能力が培われます。学生同士の交流により、仲も深まります。

新入生研修
新入生が参加する研修旅行。クラスミーティングや懇親会を行い、学生同士の仲を深めます。

オープンキャンパススタッフ
学生スタッフとして有志メンバーが集まり、来場者にライフデザイン学科の魅力を伝えます。来場者の質問に答えたり、学科の学びについて話したりしてより良いオープンキャンパスになるよう工夫しています。
授業紹介
横にスワイプしてください
就職
就職率98%

※就職率=就職者 / 就職希望者
※2020年3月卒業生実績
主な就職先(過去3過年の実績)
京セラ(株) / (株)JR西日本交通サービス / (株)コーセー / (株)高島屋 / (株)京都銀行 / 大同信用組合 / 滋賀中央信用金庫 / クロスホテルズ(株) / ホテル日航プリンセス京都 / 京都ホテルオークラ / ホテルグランヴィア京都 / (株)オンワード樫山 / (株)ミキハウス / 日本郵便(株) / ゴディバジャパン(株) / (株)聖護院八ッ橋総本店 / (株)志津屋 / (株)吉兆 / (株)スギ薬局 / (株)エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃) / (株)トリート / よーじやグループ / 武田病院グループ / 医療法人財団足立病院 / 大阪ガスビジネスクリエイト(株) / 奈良県農業協同組合 / ゆう薬局グループ 他
目指せる主な職種
銀行員 / 保険(事務職・営業職) / アパレル販売職 / インテリアコーディネーター / デザイナー / トラベルエージェント / 食空間コーディネーター / ブライダルプランナー / ホテルスタッフ / ビューティアドバイザー / 医療事務職 / 一般事務職 他
資格取得
30種類以上の資格・検定が取得可能!
…卒業・修了時に取得可能な資格
…必要な授業を履修し、外部試験に合格すると取得が可能な資格
…ライフデザイン学科で資格取得をサポートする科目を設置している資格
…学習ステーションが行う「資格試験対策講座」などを利用し、受験が可能な資格
ブライダルコーディネート技能検定(3級)
BIA認定アソシエイトブライダルコーディネーター
ファッションビジネス能力検定(2級・3級)
ファッション販売能力検定(2級・3級)
色彩検定(2級・3級)
食生活アドバイザー®(2級・3級)
繊維製品品質管理士(TES)
TALK食空間コーディネーター(3級)
インテリアコーディネーター
インテリア設計士(2級)
リビングスタイリスト®(2級)
福祉住環境コーディネーター検定試験®(2級・3級)
ピアヘルパー
医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®)
調剤報酬請求事務技能認定
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®)
ケアクラーク技能認定試験
サービス介助士
知的・精神障害者移動支援従業者(ガイドヘルパー)
京都・観光文化検定試験
日本の宿おもてなし検定(3級 [基礎])
TOEIC®Listening&Reading Test
上級情報処理士
情報処理士
ビジネス実務士
プレゼンテーション実務士
IC3(Internet and Computing Core Certification)
Webクリエイター能力認定試験(スタンダード)
MOS(Microsoft® Office Specialist)
秘書検定(準1級・2級)
日商簿記検定試験(3級)
ファイナンシャル・プランニング技能士(3級)[国家試験]
※資格・検定は変更になる場合があります。
卒業生メッセージ
-
#01 – 02
-
#03 – 04
-
#05 – 06

株式会社カンディハウス
2018年度卒業 (滋賀県 私立比叡山高等学校出身)
授業を通して、自分の目標が明確に。
#01 | インテリア販売員
入学時、将来の夢は未定でしたが、幅広く学ぶ中で、授業で訪れたギャラリー見学の際にインテリアや建築に興味があると確信。先生に質問したり自分で調べたりして学びを深めました。インテリア設計士などの資格取得は、就職活動にも役立ちました。現在はインテリアショップでの接客を担当。家具はお客様にとっても大きな買い物なので、自分が薦める理由がきちんと伝わるよう意識して、自信を持ってご提案しています。今後も勉強を重ね、センスを磨いていきたいです。
刺激のある毎日を過ごして、
自分らしく成長できた学生時代。
#02 | ブライダルプランナー
お客様と一緒にオリジナルの結婚式を創り上げる仕事です。在学中は調理やファッションをはじめ、興味のある分野に幅広く挑戦。色彩検定、日本の宿おもてなし検定などの資格を取得したことが自信になりました。多彩な経験ができたのは、気さくで相談しやすい先生方や充実したサポートのおかげです。今後もこれらの経験を生かし、新郎新婦やゲストの皆さまに喜んでいただけるおもてなしを提供していきたいと思います。

ホテル ボストンプラザ草津
2018年度卒業 (大阪府立 佐野高等学校出身)

洛和会 音羽病院
2018年度卒業 (京都府立 京都すばる高等学校出身)
2年間の経験が、
人見知りの私を変えました。
#03 | 医療事務
在学中に通院していた病院で働くスタッフに憧れ、医療事務の仕事に興味を持ちました。資格試験対策では苦手に感じたことはすぐに先生に質問して解消。以前は人見知りでしたが、プレゼンテーション演習の授業やオープンキャンパススタッフとしての経験を通して、人と話すことが楽しく感じるようになり、現在の病院受付の仕事に生かせています。受付の応対も病院の評価の一部です。患者さんに安心して受診いただけるよう、笑顔を絶やさず接遇の質を高めていきたいです。
友達や企業と協力した経験が
何事にも挑戦する力に。
#04 | 映像機器オペレーター
在学中は、企業などとコラボレーションしてイベントを手掛け、学外の方や先輩、後輩とコミュニケーションをとることで、何事にも臆せず挑戦する力が身についたと感じます。現在は、プロジェクションマッピングなどのイベント時に映像を上映する仕事に携わっています。映像の仕事は、日々内容も異なり覚えることも多いですが、現場が無事に終わった後の達成感は他では味わえないと思います。チームワークを大切に、一日でも早く現場の状況を見て自分で判断し動ける人材になりたいです。

株式会社シネ・フォーカス
2017年度卒業 (滋賀県立 安曇川高等学校出身)

株式会社ファーストリゾート東京ベイ
舞浜ホテル ファーストリゾート
2018年度卒業 (奈良県 私立飛鳥未来高等学校出身)
社会で働くリアルを知れたことが
就職活動に生かされました。
#05 | ホテルスタッフ
学ぶ内容を一つに絞らず、生活に関わる幅広い知識を身につけたいと考え、ライフデザイン学科を志望しました。日本の宿おもてなし検定を取得する女将論の授業では、接客業の基礎を学び、今の仕事に生きています。民間企業出身の先生が多く、働くこと、仕事のリアルについて経験をもとにお話ししてくださるので、就職活動の際も大変参考になりました。大好きな場所で、お客様を笑顔にできる接客のプロに成長したいと思っています。
実務のスキルだけでなく、
仕事のやりがいも学べました。
#06 | 営業事務
在学中、課外活動で企業と商品開発に取り組んだことをきっかけに、さまざまな立場の人と協力して成し遂げるやりがいを知りました。現在は海外のお客様や、当社の製造・物流部門・営業担当など多くの人と接する仕事をしており、毎日充実しています。また、ビジネスの授業でパソコンのスキルを修得したおかげで、Excelでの受注管理や製品情報の資料作りなどに生かせています。今後は製品知識や英語の勉強を続け、お客様に喜んでいただけるようスキルアップするのが目標です。

京セラ株式会社
2016年度卒業 (京都府立 京都すばる高等学校卒業)
学生の声

A.Tさん 2年生
京都府立 京都すばる高等学校出身
新しい自分、将来の夢を見つける
「きっかけ」を与えてくれます。
入学時は夢や目標が決まっていませんでしたが、さまざまな活動にチャレンジするうちに、自分のやりたいことを見つけることができました。また、主体性や「やればできる」という自信も身につき、成長を実感しています。将来のために自分ならではの武器を身につけ、磨き上げることができる点がライフデザイン学科の魅力だと思います。