2022.06.03 おしらせレポート健康栄養学科 管理栄養士専攻地域・一般

健康科学部 健康栄養学科の学生が考案した『混ぜ込みおにぎりとチキン南蛮和え弁当』が販売開始いたしました!

6月1日(水)~6月28日(火)の期間、近畿地区の「イオン」「イオンスタイル」85店舗にて、本学 健康科学部 健康栄養学科の学生考案の『そうだ,野菜とろう!弁当』が販売中です。 販売初日となる6月1日(水)には、イオンスタイル京都桂川にてメディア取材が行われ...... [続きを読む]

2022.05.24 おしらせ地域・一般

京都光華女子大学・同短期大学部と第一生命が包括連携協定を締結 ~産学相互連携と協働により、地域社会の活性化と人材の育成を目指す~

京都光華女子大学・同短期大学部(学長:高見茂)と第一生命保険株式会社(代表取締役社長:稲垣精二、以下「第一生命」)は、地域社会の発展のため、相互に協力が可能な分野における社会貢献活動の連携を推進するために、2022年6月24日に包括連携協定を締結いたします。 ...... [続きを読む]

2022.04.28 おしらせ在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

作業療法専攻・歯科衛生学科の設置構想について

京都光華女子大学は、「こころ」と「からだ」のリハビリテーション専門職として、その人らしく生き生きとした生活を送れるよう支援する作業療法士を養成する「医療福祉学科 作業療法専攻(仮称)」と、 歯と口の健康と向き合い、地域住民の健康に寄り添い、支援できる歯科衛生士...... [続きを読む]

2022.04.19 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般

「学園花まつり」を開催しました

4月18日(月)、本学園において「学園花まつり」を開催いたしました。 今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模、内容を縮小し開催いたしました。 そのため、各校園代表および一部の参加者以外の学生生徒等および教職員は、教室や事務室からオンライン配信...... [続きを読む]

2022.04.01 おしらせ医療福祉学科 社会福祉専攻地域・一般

健康科学部 医療福祉学科 社会福祉専攻 浜内 彩乃 講師の書籍が発刊されました

本学 健康科学部 医療福祉学科 社会福祉専攻 浜内 彩乃 講師の書籍が発刊されましたのでお知らせいたします。 【 書 誌 名 】 発達障害に関わる人が知っておきたい 「相談援助」のコツがわかる本 浜内 彩乃 (著) 【 出 版 社 】 ソシム 【IS...... [続きを読む]

2022.03.22 女性キャリア開発研究センターおしらせ地域・一般

文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」に認定されました

2021年度文部科学省リカレント教育事業に採択された本学「多様な知識で貢献する次世代ケアワーカー育成プログラム」が、2022年度「職業実践力育成プログラム(Brush up Program for professional)」に認定されました。 ■プログ...... [続きを読む]

2022.02.28 地域・一般

京都光華公開講座「認知症とフレイル予防」のご案内※終了しました

京都光華女子大学地域連携推進センターでは、一般の方を対象とした生涯学習の場として、本学の教育特性や知的財産を生かした公開講座を開催しております。 このたび、健康科学部を擁する本学として、地域の皆さまの健康的な日常生活を願い、下記のとおり公開講座を開催いたしま...... [続きを読む]

2022.01.20 レポート地域・一般

京都外国語大学と大学間連携事業を行いました(スポーツ実技Ⅱ:バレーボール)

リベラルアーツ教育科目の「スポーツ実技Ⅱ」は、授業を通してスポーツの意義や価値について考え、様々な運動種目について学ぶことが出来るように、レクリエーション、自宅でのスポーツ(オンデマンド)、バスケットボール、バレーボールなどから種目を選択して履修できることが特...... [続きを読む]

2021.11.16 おしらせ地域・一般

光華もの忘れ・フレイルクリニック(認知症予防)が開院いたしました

2021年11月15日、本学併設施設として「光華もの忘れ・フレイルクリニック」が開院いたしました。 本院は、もの忘れ(認知症)予防等の支援により、地域の方の健康増進・地域医療の発展に貢献するクリニックとして地域住民の皆さまの心と健康に寄り添うとともに、医療・...... [続きを読む]

2021.11.09 おしらせ地域・一般

光華もの忘れ・フレイルクリニック(認知症予防)を開院いたします

学校法人光華女子学園(理事長:阿部 恵木)は、もの忘れ予防等の支援により、地域の方の健康増進・地域医療の発展に貢献するとともに、大学の併設施設として、医療・福祉に関する教育・研究を実践するため、11月15日(月)に「光華もの忘れ・フレイルクリニック」を開院いた...... [続きを読む]

2021.08.30 おしらせ地域・一般

京都アカデミアウィーク2021のご案内

京都の文化、芸術、科学等に関心のある方々に、さらに一歩踏み込んだ京都の魅力をお伝えする「京都アカデミアウィーク」を、今年度は「会場参加」と「オンライン参加」の2つの方法で開催いたします。 「だから、京都行こう」をコンセプトに京都の大学ならではの、知的で刺激い...... [続きを読む]

2021.08.26 重要なお知らせ在学生地域・一般

【重要】新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種に係るモデルナ製ワクチンについて

関係者各位  本日、厚生労働省が、新型コロナウイルスのモデルナ製ワクチンに異物が混入していたとして、一部ワクチンの使用を見合わせると発表しました。また、武田薬品工業株式会社は、異物が混入したワクチンのロット番号(製品番号)を公表しています。  本大...... [続きを読む]

2021.08.21 女性キャリア開発研究センターおしらせ卒業生地域・一般

リカレントプログラム「多様な知識で貢献する次世代ケアワーカー育成プログラム」受講生募集

本学では、新型コロナウイルス感染症の影響により、雇用構造の転換が進展するなかで喫緊の課題となっている「非正規雇用労働者や失業者等への支援」を目的に、現場実践と多彩な講座からなるカリキュラムで「ケアワーカー」を育成し、京都労働局・ハローワーク等と連携し就職・転職...... [続きを読む]

2021.07.28 女性キャリア開発研究センター卒業生地域・一般

リカレントプログラム「スタートアップセミナー」開催(終了しました)

本学では9月から開講するリカレントプログラム「多様な知識で貢献する次世代ケアワーカー育成プログラム」の受講生を広く募集しております。(詳細はこちら) プログラム開講に先駆けたスタートアップセミナーを下記のとおり開催いたします。多くの皆さまのご参加お待ちしてお...... [続きを読む]

2021.07.28 おしらせ地域・一般

【第1回英語教育フォーラム】~つなぐ・つなげる・つながる これからの英語教育~

小学校英語は2020年に教科化され、英語教育が大きく変わろうとしています。 明日を拓く子どもたちの未来に向け、小学校で始まった英語教育をいかに中高での指導に繋げるのか、各分野において第一線でご活躍の登壇者をお迎えし、様々な視点から考える機会を持つべく、【第1...... [続きを読む]

2021.07.09 レポート在学生保護者地域・一般

新型コロナウイルスワクチン1回目接種完了

本学園は、7月8日(木)・9日(金)の2日間、医療現場への実習を控えている看護学科・助産学専攻科の学生と教員の希望者324名に対して、新型コロナウイルスワクチン接種1回目を実施いたしました。 事前に新型コロナウイルスワクチン接種対策チームを中心に、運営方法の...... [続きを読む]

2021.07.06 おしらせ在学生卒業生保護者地域・一般

8/4(水)京都光華まちや特別講座 のご案内

地域連携推進センターは、「富小路まちやキャンパス」において8月4日(水)に「京都光華まちや特別講座」を下記のとおり開催いたします。 今回は、このまちやキャンパスのお隣にあります「一子相伝京料理 なかむら」の中村元計氏にお話をいただきます。 光華...... [続きを読む]

2021.07.06 おしらせ卒業生地域・一般

エコ川柳を募集します!―第12回KOKAエコアワード―

KOKAエコアワードは、環境配慮の観点から、光華女子学園の幼稚園から大学院生・教職員を対象に、2010年度の学園創立70周年を記念して設立されました。本取り組みは今年度で12回目を迎えます。 創立80周年を迎えた昨年度より募集範囲を拡大し、今年度も引き続き、...... [続きを読む]

2021.06.11 女性キャリア開発研究センターおしらせ地域・一般

文部科学省「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業」に採択されました

新型コロナウイルス感染症の影響により、雇用構造の転換が進展する中で、新たな能力を身に付け、自己のキャリアアップにつなげるために非正規雇用労働者、失業者等への支援が喫緊の課題となっています。 このため、文部科学省が全国の大学を対象に、労働局・ハローワークや企業...... [続きを読む]