4月9日(土)、浄土真宗大谷派の本山(東本願寺)を参拝しました。
本山参拝は3部構成で行われ、第1部では、大寝殿にて(1)和室での心得事(礼儀・作法)(2)真宗宗歌斉唱(3)恩徳讃についてご説明いただきました。礼儀とは「他者を敬い、謙虚である姿勢」、作法と...... [続きを読む]
4月8日(金)、本学光風館講堂において学長講話を行いました。
本学では、大学・短期大学部の新入生を対象に「京都光華の学び」という科目を開講しており、新入生一人ひとりが、自信をもって大学生活に入ることができるよう、本学の一員としての自覚と責任、そして大学生とし...... [続きを読む]
「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域や企業、行政などと連携し、地域社会における問題解決や商品の企画等、様々な課題に取り組む科目として、学科・専攻の枠を超え、平成26年度より開講しています。 4月7日、本科目の説明会が行われ、プロジェクト活動に興味を持つ多...... [続きを読む]
4月1日(金)に本学光風館講堂において、平成28年度大学/大学院/短期大学部の入学式を挙行いたしました。
まず、ご来賓、保護者の皆さまに見守られながら新入生代表が仏殿に献灯・献花を、学長が献香を行いました。学長式辞においては、「他者を理解し、他者の立場を考...... [続きを読む]
健康科学部 健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻では、平成29年度より中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)の教職課程の設置を目指し、平成28年3月22日(火)付けで文部科学省教職員課へ課程認定申請しましたのでお知らせいたします。
本専攻では、国民の健康づ...... [続きを読む]
2月29日、ニューメキシコ大学使節団の方々が本学を訪問されました。ニューメキシコ大学とは、昨年10月に協定を結び、2016年8月には6ヵ月のセメスター留学でキャリア形成学科の学生が留学予定です。新たに協定を結んだこともあり、本学の視察と言葉や価値観の違いを超え...... [続きを読む]
平成28年2月14日、16日、17日に行われた第105回看護師国家試験、第102回保健師国家試験および第99回助産師国家試験で、本学 健康科学部 看護学科(平成28年3月卒業生)の合格率は以下のとおりの結果となりました。
■看護師国家試験合格率本学看護学科:...... [続きを読む]
3月19日、本学 光風館講堂にて、平成27年度卒業証書・学位記授与式を挙行しました。短期大学部は午前10時、大学院・大学は午後2時より開式いたしました。仏殿への献灯・献花・献香に続き学科ごとに卒業生の呼名が行われ、代表学生に卒業証書・学位記が授与されました。
...... [続きを読む]
4月13日(水)、本学 医療福祉学科 言語聴覚専攻 関 道子准教授が、東京ビックサイトで行われるヘルスケアフードEXPO「ファベックス2016」において「介護食和菓子への取り組み」と題した講演を行います。本テーマへ興味・関心をお持ちの方はぜひご来場ください。
...... [続きを読む]
3月12日(土)、本学にて、平成27年度AP成果報告会「アクティブラーナー育成のための学修支援体制づくり」を開催しました。
本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」の採択を受け、2年目を迎えた今年度の取...... [続きを読む]
3月5日(土)、本学聞光館を会場として、「日本看護研究学会 第29回近畿・北陸地方会学術集会」が開催さました。当日は、近畿・北陸から100名を超える参加者が一堂に会し、「患者が見える実践家の育成」というメインテーマのもと臨床・教育・研究の専門家や看護学生が集い...... [続きを読む]
3月5日(土)に、「障がい者スポーツ体験・交流会」(主催:NPO法人パラキャン、共催:学校法人 光華女子学園)が、西京極ハンナリーズアリーナで京都市内の多くの小中学生を集めて開催され、本学から医療福祉学科の学生がボランティアで参加しました。主催したパラキャンは...... [続きを読む]
2月11日(木)および2月25日(木)、栄養教諭を目指す健康栄養学科3年生が、小学5年生の家庭科において「小大連携 調理実習」を行いました。
本学科では、年に数回、3年生が小学校の給食の時間に教室を訪れ、学生オリジナルのわかりやすい資料をもとに体の成長と栄養...... [続きを読む]
3月12日(土)、 本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が、本学にて取材・撮影対応したTV番組「医のココロ」が放映されました。なお、今後、こちらの映像は健康意識を高めるための教育医療DVDとして各病院・医療施設へ無料配布されます。
■番組詳細
【放 映...... [続きを読む]
本学園では、陸上競技への強い思いを胸に、2012年の京都マラソン創立時より、大会と地域への貢献を目指し、ボランティアとして参加し、元気いっぱいの学生・生徒たちがイベントを盛り上げ、出場する参加者の方々を応援しています!!
京都マラソン2016応援特設サイ...... [続きを読む]
2月15日、本学園 慈光館太子堂にて、釈尊(お釈迦様)入滅の日(=ご命日:2月15日)に、釈尊への報恩の意を表し、み教えを改めて聞思する機会として、涅槃会が行われました。対象は在校生を代表して中学1年生と教職員でした。
司会より、本尊の脇に掲げられた大涅槃図...... [続きを読む]
シカだらけの日本列島を女子大生が救う!? 『エコしかクッキング』開催...... [続きを読む]
「大学生に見られる心の病気について」
開催年月日:2016年2月12日
講師:上田 ゆかり 氏(本学精神科医)...... [続きを読む]
2月9日(火)、本学 医療福祉学科 社会福祉専攻の社会福祉士の実習を受け入れてくださる施設・機関の実習指導者の方々をお招きし、「実習懇談会」を開催しました。 特に今回は、次年度から実習生を受けてくださる新規の施設・機関の方々にお集まりいただき、通年型実習を採用...... [続きを読む]
1月23日(土)、本学にて情報教育センター主催の第23回公開講習会「LINEにトライ!!」を開催しました。
毎年、一般の方々を対象に実施しており、今年度も受付開始後、早期に定員に達するお申し込みをいただきました。
新しいコミュニケーションツールLINEは、...... [続きを読む]