2016.03.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻卒業生保護者地域・一般

大学院・大学・短期大学部卒業証書・学位記授与式を挙行しました

3月19日、本学 光風館講堂にて、平成27年度卒業証書・学位記授与式を挙行しました。短期大学部は午前10時、大学院・大学は午後2時より開式いたしました。仏殿への献灯・献花・献香に続き学科ごとに卒業生の呼名が行われ、代表学生に卒業証書・学位記が授与されました。 ...... [続きを読む]

2016.03.15 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生地域・一般高校の先生

平成27年度AP成果報告会「アクティブラーナー育成のための学修支援体制づくり」を開催しました

3月12日(土)、本学にて、平成27年度AP成果報告会「アクティブラーナー育成のための学修支援体制づくり」を開催しました。 本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」の採択を受け、2年目を迎えた今年度の取...... [続きを読む]

2016.03.11 レポート看護学科看護学研究科 看護学専攻地域・一般高校の先生

本学において「日本看護研究学会 第29回近畿・北陸地方会学術集会」が開催されました

3月5日(土)、本学聞光館を会場として、「日本看護研究学会 第29回近畿・北陸地方会学術集会」が開催さました。当日は、近畿・北陸から100名を超える参加者が一堂に会し、「患者が見える実践家の育成」というメインテーマのもと臨床・教育・研究の専門家や看護学生が集い...... [続きを読む]

2016.03.08 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻在学生地域・一般

医療福祉学科の学生が「障がい者スポーツ体験・交流会」に参加しました

3月5日(土)に、「障がい者スポーツ体験・交流会」(主催:NPO法人パラキャン、共催:学校法人 光華女子学園)が、西京極ハンナリーズアリーナで京都市内の多くの小中学生を集めて開催され、本学から医療福祉学科の学生がボランティアで参加しました。主催したパラキャンは...... [続きを読む]

2016.02.29 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生保護者

小大連携 調理実習を行いました

2月11日(木)および2月25日(木)、栄養教諭を目指す健康栄養学科3年生が、小学5年生の家庭科において「小大連携 調理実習」を行いました。 本学科では、年に数回、3年生が小学校の給食の時間に教室を訪れ、学生オリジナルのわかりやすい資料をもとに体の成長と栄養...... [続きを読む]

2016.02.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻保護者地域・一般

本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が出演したTV番組が放映されました

3月12日(土)、 本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が、本学にて取材・撮影対応したTV番組「医のココロ」が放映されました。なお、今後、こちらの映像は健康意識を高めるための教育医療DVDとして各病院・医療施設へ無料配布されます。 ■番組詳細 【放  映...... [続きを読む]

2016.02.16 レポート在学生保護者地域・一般

涅槃会を行いました

2月15日、本学園 慈光館太子堂にて、釈尊(お釈迦様)入滅の日(=ご命日:2月15日)に、釈尊への報恩の意を表し、み教えを改めて聞思する機会として、涅槃会が行われました。対象は在校生を代表して中学1年生と教職員でした。 司会より、本尊の脇に掲げられた大涅槃図...... [続きを読む]

2016.02.12 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻在学生高校の先生

社会福祉専攻の実習指導者にお集まりいただき「実習懇談会」を開催しました

2月9日(火)、本学 医療福祉学科 社会福祉専攻の社会福祉士の実習を受け入れてくださる施設・機関の実習指導者の方々をお招きし、「実習懇談会」を開催しました。 特に今回は、次年度から実習生を受けてくださる新規の施設・機関の方々にお集まりいただき、通年型実習を採用...... [続きを読む]

2016.02.03 レポート地域・一般

情報教育センター主催の公開講習会「LINEにトライ!!」を開催しました

1月23日(土)、本学にて情報教育センター主催の第23回公開講習会「LINEにトライ!!」を開催しました。 毎年、一般の方々を対象に実施しており、今年度も受付開始後、早期に定員に達するお申し込みをいただきました。 新しいコミュニケーションツールLINEは、...... [続きを読む]

2016.01.28 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻在学生地域・一般

社会福祉士を目指す3年生による「実習報告会」を開催しました

1月21日(木)、本学 キャリア形成学科 社会福祉士養成課程(※)3年生による「社会福祉援助技術現場実習」の報告会を開催しました。 本養成課程では、3年次に「社会福祉援助技術現場実習」として、児童分野、高齢分野、障がい分野、地域分野に分かれて社会福祉施設や地...... [続きを読む]

2016.01.25 レポートキャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者地域・一般

京都西川の展示会に、学生が考えた商品の試作品と販促宣伝物が展示されました

「産官学連携プロジェクトe」では株式会社 京都西川と連携し、学生が「商品企画チーム」と「販促宣伝企画チーム」とに分かれ、1年をかけて取り組んできましたが、1月4日から開催された京都西川の新春展示会に、学生たちが考えたふとんのカバーリングの試作品(4種)と、桜の...... [続きを読む]

2016.01.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生

管理栄養士専攻4年生による「卒業研究発表会」を開催しました

1月13日(水)に、健康栄養学科 管理栄養士専攻 4年生による「卒業研究発表会」を開催しました。 卒業研究は、本専攻での学びの中で、興味・関心のある分野を選択、指導教員のもとで試行錯誤しながら4年間の集大成として研究活動を行ったものです。日々、勉強や就職活動...... [続きを読む]

2016.01.22 レポートこども教育学科

お茶の水女子大学附属幼稚園 副園長 伊集院理子先生をお招きして講演会を開催しました

1月8日(金)、短期大学部こども保育学科2年生の「保育課程論(担当教員:鍋島 惠美 教授)」、大学こども教育学科1年生の「教育原理(担当教員:北岡 宏章 教授)」の受講生を対象に、お茶の水女子大学附属幼稚園 副園長の伊集院理子先生をお招きし、「倉橋惣三の保育思...... [続きを読む]

2016.01.12 レポート看護学科在学生地域・一般

看護学科3年生の中村光さんが「京都市スポーツ大賞」を受賞しました

2015年12月24日、京都ゆかりのトップアスリートの功績を讃える「京都市スポーツ大賞」の表彰式が京都コンサートホールでとり行われ、本学 看護学科  3年生の中村光さんが受賞・表彰を受けました。 受賞のきっかけは、2015年6月に行われた「2015日本学生陸...... [続きを読む]

2015.12.18 レポート在学生保護者地域・一般高校の先生採用ご担当

「社会人基礎力育成グランプリ2016 近畿地区予選大会」において、キャリア形成学科チームが準優秀賞を受賞しました

平成27年12月6日(日)、大阪工業大学にて行われた『社会人基礎力育成グランプリ2016(近畿地区大会)』において、本学より大学・短大各1チームが出場し、キャリア形成学科の「京都光華Ugirl(ユーガル)の地域交流活動『創って!話して!繋がろう、右京区!』」(...... [続きを読む]

2015.12.11 おしらせレポートこども教育学科保護者地域・一般高校の先生

京都市教育委員会との相互連携に関する協定を締結しました

平成27年12月8日、本学と京都市教育委員会は相互の連携協力を推進し、京都の学校教育のさらなる充実や教育上の課題解決に向けた取り組み、また、双方の教育の充実・発展に寄与するための連携・協力に関する協定を締結いたしました。 【連携・協力項目】1.大学による市立...... [続きを読む]

2015.12.08 レポート在学生卒業生保護者地域・一般

平成27年度「成道会」を開催しました

枯葉が舞い冬の気配を感じる京都・西京極。 釈尊(お釈迦様)が悟りを開かれた12月8日、本学園慈光館の太子堂にて、成道会(じょうどうえ)を行いました。この行事は釈尊のみ教えを改めて聴聞する機会として毎年、釈尊が悟りを開かれた日に学園宗教行事として行っています。...... [続きを読む]

2015.12.05 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「第52回あかね祭~地域や子どもたちと一緒に~」を開催しました

11月21日・22日の2日間、第52回あかね祭(大学祭)を開催しました。今年のあかね祭は「地域や子どもたちと一緒に」をコンセプトテーマに掲げ、両日とも天候に恵まれ、3,000人以上の方々にご来場いただきました。 「京炎そでふれ!華羅紅」による華やかな踊りで幕...... [続きを読む]

2015.11.06 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

学園報恩講を行いました

11月5日、宗祖親鸞聖人のみ教えを聞思し、その恩徳に感謝する機会として学園報恩講を厳修いたしました。 この学園報恩講は、親鸞聖人によって開顕せられた浄土真宗の教えを建学の精神とする真宗大谷派関係校である本学において、親鸞聖人のご命日11月28日をご縁に、最も...... [続きを読む]

2015.11.06 レポート地域・一般

看護学科2年生が八幡市「健康フェスタ2015」に参加しました

10月25日(日)に行われた八幡市「健康フェスタ2015」に、本学 看護学科の2年生がボランテイアとして参加しました。 八幡市「健康フェスタ」の目的は、市民一人ひとりが健康づくりを意識し、生活習慣を見直すきっかけとすることです。AED(自動体外式除細動器)や...... [続きを読む]