2017.07.20 レポート
レインボープロジェクト「現場での多職種共働のお話を聴こう!」が開催されました

6月14日、本学学習ステーションにおいて「多職種を知ろう!レインボープロジェクト第4回 現場での多職種共働のお話を聴こう!」が開催されました。 レインボープロジェクトとは、健康科学部(健康栄養学科、看護学科、医療福祉学科)に所属する学生が学科の枠を超えて集ま...... [続きを読む]
※2026年4月「京都光華大学 / 短期大学部 / 大学院」へ名称変更
2017.07.20 レポート
6月14日、本学学習ステーションにおいて「多職種を知ろう!レインボープロジェクト第4回 現場での多職種共働のお話を聴こう!」が開催されました。 レインボープロジェクトとは、健康科学部(健康栄養学科、看護学科、医療福祉学科)に所属する学生が学科の枠を超えて集ま...... [続きを読む]
2017.07.19 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科
7月8日、本学健康科学部の学部共通科目「専門職の連携(基礎)」において、公開授業「認知症当事者として思うこと、伝えたいこと」を行いました。 本科目は、健康科学部(医療福祉学科、心理学科、健康栄養学科、看護学科)共通科目として1年生を対象に開講しているもので、...... [続きを読む]
2017.07.10 レポート地域・一般
『平成29年度右京区まちづくり支援制度』に、本学から「光華子育て支援かがやき隊」「京しかミーツ」「京炎そでふれ!華羅紅」の3団体が採択されました。 採択された団体および事業名は以下のとおりです。 【団体名/内容】 ・光華子育て支援かがやき隊『かがやき...... [続きを読む]
2017.07.06 レポート看護学科
6月14日、本学看護学科と京都光華高等学校の高大接続プログラムを実施しました。 本高大接続プログラムは、看護師を志望する併設の京都光華高等学校の生徒の皆さんがその思いを確かなものとし、学習意欲を喚起するために実施される取り組みで、年に2回行われています。 ...... [続きを読む]
2017.06.06 レポート保護者
6月3日(土)、本学会場の保護者懇談会を実施いたしました。245名の保護者の皆さまにご参加いただき、心より御礼申し上げます。 本学会場での保護者懇談会では、学科説明会、就職支援センターなど各部署での個別相談、学食体験、煎茶部・吹奏楽部の発表、学生会中央委員会...... [続きを読む]
2017.06.06 レポートライフデザイン学科
本学 短期大学部 ライフデザイン学科 石丸 淑子非常勤講師が、4月30日(日)から5月6日(土)まで台湾南部にある古都台南市の崑山科技大学で「和のおもてなし」の授業を行いました。 ライフデザイン学科の開講科目「女将論」に興味を持たれた崑山科技大学 民政応用学...... [続きを読む]
2017.05.26 女性キャリア開発研究センターレポート医療福祉学科 社会福祉専攻心理学科在学生
4月21日(金)、就業体験を通して社会で働くことの意義と、自身の適正・能力を見出すための機会であるインターンシップの第1回目の説明会を開催いたしました。 会場には、各学科・専攻の1年生から3年生までが多数参集し、大学コンソーシアム京都をはじめ、企業、NPO法...... [続きを読む]
2017.05.10 おしらせレポート健康栄養学科 管理栄養士専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成29年3月19日に行われた第31回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は97.2%(受験者数72名、合格者数70名)となり、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均92.4%(受験者数9,425名、合格者数8,704名)を上回る結...... [続きを読む]
2017.04.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般
4月20日(木)、本学園において平成29年度「学園花まつり」を開催しました。 この行事は、仏教を開かれたお釈迦さまの誕生日を祝う日として、本学園の創立当時から行っている三大宗教行事の一つであり、命の尊さ、人生をいかに生きていくかを考える法会です。 本年は晴...... [続きを読む]
2017.04.14 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者
4月8日(土)、新入生が浄土真宗大谷派の本山(東本願寺)を参拝しました。 当日は、3部構成で行われ、まず第1部は大寝殿にて、(1)和室での心得事(礼儀・作法)(2)真宗宗歌斉唱(3)恩徳讃についてご説明いただきました。第2部では、視聴覚ホールにおいて京都光華...... [続きを読む]
2017.04.14 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者
4月7日(金)、本学光風館において学長講話を行いました。 本学では、大学・短期大学部の新入生を対象に「京都光華の学び」という科目を開講しており、新入生一人ひとりが、自覚をもって大学生活に入ることができるよう、本学の一員としての責任、そして大学生として主体的に...... [続きを読む]
2017.04.07 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生保護者地域・一般高校の先生
4月1日(土)に本学光風館講堂において、大学/大学院/短期大学部の入学式を挙行いたしました。 まず、ご来賓、保護者の皆さまに見守られながら新入生代表が仏殿に献灯・献花を、学長が献香を行いました。学長式辞においては、「本学の校訓“真実心”のもと4年間で他者への...... [続きを読む]
2017.03.29 レポートこども教育学科在学生
3月25日(土)、26日(日)に京都外国語大学で開催された国際親善バレーボール大会(京都外国語大学、京都光華女子大学共催)に、本学 こども教育学科の学生が参加しました。 こども教育学科では、スポーツによる国際交流を積極的に行っており、今回はバレーボール経験者...... [続きを読む]
2017.03.29 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月4日(土)、本学にて、平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました。 本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(...... [続きを読む]
2017.03.28 レポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生地域・一般
3月22日(水)、サンサ右京(右京区役所)にて行われた「右京区まちづくり区民会議」において、今年度の「右京区まちづくり支援制度」(※1)に採択され、事業に取り組んできた6団体と、選択科目「プロジェクト発展」(※2)にて「放置自転車対策プロジェクト」に取り組んで...... [続きを読む]
2017.03.28 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻ライフデザイン学科在学生地域・一般
3月22日(水)、京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都において、「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2017」が開催され、本学から医療福祉学科 社会福祉専攻の1年生2人がトークセッションに登壇しました。 登壇した学生は、本学ユニバーサルデザイン研究会の...... [続きを読む]
2017.03.27 レポート健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科在学生地域・一般
3月11日(土)本学 体育館にて「障がい者アスリートとスポーツを楽しもう!」(主催:京都パラキャン実行委員会、協力:京都光華女子大学)が開催され、本学から健康栄養科学科 健康スポーツ栄養専攻と看護学科の有志の学生がボランティアとして参加しました。 主催したパ...... [続きを読む]
2017.03.22 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
ライフデザイン学科の鹿島我准教授が構成として制作に携わった映画「天王寺おばあちゃんゾウ 春子最後の夏(英語タイトル:The Life and Journey of HARUKO)」がアメリカのドキュメンタリー作品賞の「Impact DOCS Award!」で『...... [続きを読む]
2017.03.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月17日(金)、本学 光風館講堂にて、平成28年度修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。仏殿への献灯・献華・献香に続き学科ごとの代表学生に、修了証書・卒業証書・学位記が授与されました。 学長祝辞では、これから社会人になる卒業生へ「自利利他円満」と...... [続きを読む]
2017.03.16 レポート看護学科在学生
平成29年3月6日(月)、学習ステーションにおいて、「看護師・助産師養成課程の4年生・3年生 『国試を語る』・『実習を語る』」が開催されました。 看護学科の3年生の後期は、「領域別臨地実習」が9月から2月まで続きます。この実習は、小児、成人、老年、母性、そし...... [続きを読む]